久本雅美 /著   -- TAC株式会社出版事業部 -- 2016.9 -- 19cm -- 199p

資料詳細

タイトル 人に心を開いてもらいたい時、私が必ずやること、やらないこと。
著者名等 久本雅美 /著  
出版 TAC株式会社出版事業部 2016.9
大きさ等 19cm 199p
分類 772.1
個人件名 久本 雅美
著者紹介 1958年、大阪府生まれ。81年、劇団東京ヴォードヴィルショーに入団。84年、同劇団の若手だった柴田理恵、佐藤正宏、演出家の喰始らとともにワハハ本舗設立。テレビやラジオにも活躍の場を広げ、数々のバラエティー番組やドラマに出演。著書に『結婚願望』(ブックマン社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 個性とチームワークの両立が求められる現場で久本雅美はどのように話し、聞き、気を配ってきたのか。今すぐ実践できる、相手を活かして、自分も輝くコミュニケーション術を伝授する。
要旨 テレビ番組でのゲストとの会話、劇団の仲間たちとのコミュニケーション―相手を活かして、自分も輝く、久本雅美の話し方、聞き方、気の配り方。
目次 第1章 人の心を開く(初対面でも伝わる「あなたのことが好きです」というオーラ;外見的なことに触れるのはコミュニケーションが成立してから ほか);第2章 先輩、後輩、仲間(誠実、丁寧は必ず誰かが見てくれている;大変なときこそ、大きく変わるチャンス ほか);第3章 仕事を続ける心根(「不自由」とは時間がないことではなく、心に余裕がないこと;「やさしい」と「気が弱い」は紙一重 ほか);第4章 親しき仲の思いやり(距離を縮めることより相手を思いやることが会話の第一歩;「上から目線」は禁物。負の感情をクールダウンさせるには ほか);第5章 身だしなみは気配り(身だしなみで大きく変る印象、そこから始まる会話;年齢とともに考え始めたファッションとTPOの関係 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8132-6716-4   4-8132-6716-5
書誌番号 1113412501

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 Map 772 一般書 利用可 - 2057580324 iLisvirtual
公開 Map 772 一般書 利用可 - 2070740497 iLisvirtual