IDP新書 --
山口平八 /著, 清水フサ子 /著   -- IDP出版 -- 2016.9 -- 18cm -- 235p

資料詳細

タイトル 子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか?
シリーズ名 IDP新書
著者名等 山口平八 /著, 清水フサ子 /著  
出版 IDP出版 2016.9
大きさ等 18cm 235p
分類 599.3
件名 育児 , 食育 ,
著者紹介 【山口平八】1945年生まれ。1972年より20年間、養護学校に勤務。この間、障がい児の発達保障運動に関わり、地域の子どもたちの発達相談活動や、各地に療育教室をつくる取り組みなどに参加する。1992年、完全失明を機に埼玉県深谷市に移転し、治療院を開設。鍼灸治療に携わる一方、発達相談にも応じ、学童クラブの運営にも関わるようになる。1997年からは、保育所や、障がい児の母子通園施設、学童クラブなどを経営する社会福祉法人の理事に就任し、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 なぜ、多くの子どもたちに食のトラブルがあるのか。子どもの「生きる力」を育てるために、「手づかみ食べ」を通して一人ひとりの発達過程と丁寧に向き合う。乳幼児期の食を通して、子育ての本質を丁寧に見つめる1冊。
ISBN(13)、ISBN 978-4-905130-22-2   4-905130-22-0
書誌番号 1113415240
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113415240

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 599.3 一般書 貸出中 - 2076916007 iLisvirtual