パンと日本人の150年 -- NHK出版新書 --
阿古真理 /著   -- NHK出版 -- 2016.10 -- 18cm -- 253p

資料詳細

タイトル なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか
副書名 パンと日本人の150年
シリーズ名 NHK出版新書
著者名等 阿古真理 /著  
出版 NHK出版 2016.10
大きさ等 18cm 253p
分類 673.7
件名 パン・菓子製造業-日本-歴史 , 食生活-日本-歴史 , パン-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒。食や暮らし、女性の生き方や写真などをテーマに執筆。著書に『昭和の洋食 平成のカフェ飯-家庭料理の80年』(筑摩書房)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 柔らかい食感を好んできた日本人が、本格的なフランスパンを作れるようになった背景には、「和洋折衷」力、技術革新、「食卓の革命」があった…。日本独自のパン文化と、先人達の苦闘の歴史を紐解く。
要旨 米を主食としてきた日本で、空前の「パンブーム」が起きている。日本人お得意の「和洋折衷」力で世界をうならせるほど一大進化を遂げたパン文化。SNSに料理写真が躍り、食マニアが増えた現代だからこそ、百五十年の歴史が生み出した到達点を振り返ることに大きな意味があるだろう。おなかがすくこと必至!パンだけでなく、「食」にまつわる現代の動きがわかる一冊である。
目次 第1章 日本人はパンが好き?;第2章 歴史を変えたパン焼き人たち;第3章 カレーパンは丼である;第4章 西洋のパン食文化;第5章 フランスパン時代の幕開け;第6章 ホームメイドのパン;第7章 私たちの主食文化
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-088501-7   4-14-088501-7
書誌番号 1113424027

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 673.7 一般書 利用可 - 2075238498 iLisvirtual
港北 公開 Map 673.7 一般書 利用可 - 2057958505 iLisvirtual
山内 公開 Map 673 一般書 利用可 - 2057661065 iLisvirtual