子ども-親心理療法 --
アリシア・F・リーバマン /著, シャンドラ・道子・ゴッシュ・イッペン /著, パトリシア・ヴァン・ホーン /著, 渡辺久子 /監訳, 佐藤恵美子 /〔ほか〕訳   -- 日本評論社 -- 2016.10 -- 21cm -- 232p

資料詳細

タイトル 虐待・DV・トラウマにさらされた親子への支援
副書名 子ども-親心理療法
著者名等 アリシア・F・リーバマン /著, シャンドラ・道子・ゴッシュ・イッペン /著, パトリシア・ヴァン・ホーン /著, 渡辺久子 /監訳, 佐藤恵美子 /〔ほか〕訳  
出版 日本評論社 2016.10
大きさ等 21cm 232p
分類 146.8
件名 精神療法 , 親子関係 , ドメスティックバイオレンス , 児童虐待
注記 原タイトル:DON’T HIT MY MOMMY! 原著改訂版の抄訳
注記 文献あり
著者紹介 【アリシア・F・リーバマン】カリフォルニア大学サンフランシスコ校精神科教授、子どもトラウマ研究プログラム理事長、サンフランシスコ総合病院理事長であり、また、アーヴィング・ハリス基金講座で乳幼児精神保健を教えている。パラグアイで生まれ、エルサレムのヘブライ大学を卒業し、ジョンズ・ホプキンス大学で博士号を取得した。また、米国乳幼児・家族センターゼロトゥースリー(ZERO TO THREE)の理事で、著書には何ヶ国語かに訳されている『幼児の感情』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 見過ごされがちだが、乳幼児期のトラウマの影響は大きい。愛着の観点から、子どものトラウマを治療するには。乳幼児期の親子関係を支え、暴力の世代間伝達を断ち切るために、豊富な事例とともに贈る支援者必携の具体的手引き。
要旨 「私のママをぶたないで!」愛着の観点から、子どものトラウマを治療するとは。乳幼児期の親子関係を支え、暴力の世代間伝達を断ち切る!豊富な事例とともに贈る、支援者必携の具体的手引き。
目次 第1章 子ども‐親心理療法―関係性に焦点を当てたトラウマ治療(基本の前提概念;子ども‐親心理療法の歴史的起源と発展 ほか);第2章 子ども‐親心理療法の段階(第1段階 基礎段階:見立てと治療契約;第2段階 中核的介入段階 ほか);第3章 ケースマネジメント(児童虐待が疑われる時―児童保護局への通告;親権問題が起こる時―家庭裁判所との連携);第4章 さまざまな治療法との類似点と相違点(心理療法全般に必須の項目;子ども‐親心理療法と相容れない項目)
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-56356-8   4-535-56356-X
書誌番号 1113427878

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2057953040 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 146.8 一般書 利用可 - 2057724814 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 146.8 一般書 利用可 - 2057724776 iLisvirtual
公開 Map 146.8 一般書 利用可 - 2057724822 iLisvirtual
山内 公開 146.8 一般書 貸出中 - 2057718415 iLisvirtual
都筑 公開 Map 146.8 一般書 利用可 - 2057783560 iLisvirtual