音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
自画像シラップの塔
宇津宮功
/著 --
風濤社 -- 2016.11 -- 20cm -- 283p 図版16p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
自画像シラップの塔
著者名等
宇津宮功
/著
出版
風濤社 2016.11
大きさ等
20cm 283p 図版16p
分類
723.1
個人件名
宇津宮 功
著者紹介
1945年盛岡生まれ。1967年武蔵野美術大学卒業後、22歳で渡仏。1971年ベルギー・オステンド市美術館ビエンナーレ〈ヨーロッパ賞〉銀賞受賞でヨーロッパ画壇デビュー、国内外の個展・グループ展多数。在仏49年。著書に『パリの絵描きの夢舞台』(未知谷)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
シラップとはPARISを逆さ言葉にしたSIRAPで日記帳のこと。パリ郊外マヌル川に聳え立つ狂気をはらんだ像「シラップの塔」の絵画化を求めて悪戦苦闘するそのさまを日記形式で綴る。制作のドキュメントあるいは日常エッセイ。
要旨
若き日にサム・フランシスのアトリエで仕事、アヴァンギャルドグループ“コブラ”に連なる、パリで活躍半世紀、アール・ブリュットの画家。シラップとはPARISを逆さ言葉にしたSIRAPで日記帳のこと。パリ郊外マルヌ川に聳え立つ狂気をはらんだ像“シラップの塔”の絵画化を求めて悪戦苦闘するそのさまを日記形式で綴る、制作のドキュメントあるいは日常エッセイ。
目次
第1章 浮遊する自画像 2002;第2章 狂気 2003;第3章 パリ舞態 2004;第4章 渾脱の舞 2005‐2006;第5章 犬の下腹に水の流れるを聞く 2007;第6章 闇と狂騒 2008‐2009;第7章 突き刺さっても思慕深く 2010;第8章 制作現場 2011;第9章 偉大なる創造力少年の夢 2012‐2014
ISBN(13)、ISBN
978-4-89219-423-8 4-89219-423-9
書誌番号
1113428400
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113428400
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
723.1
一般書
利用可
-
2058050477
ページの先頭へ