検索条件

  • 著者
    河内賢隆
ハイライト

先取り!新・花形世代15人に聞く -- 淡交新書 --
葛西聖司 /著   -- 淡交社 -- 2016.11 -- 18cm -- 303p

資料詳細

タイトル 僕らの歌舞伎
副書名 先取り!新・花形世代15人に聞く
シリーズ名 淡交新書
著者名等 葛西聖司 /著  
出版 淡交社 2016.11
大きさ等 18cm 303p
分類 774.28
件名 歌舞伎役者 , 歌舞伎
著者紹介 アナウンサー・古典芸能解説者。東京都生まれ、中央大学法学部卒業。NHKのアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当。現在はその経験を生かし、歌舞伎など古典芸能の解説や講演、また日本伝統文化の講義などで大学の教壇にも立ち、執筆活動も続けている。日本演劇協会会員、早稲田大学公開講座・NHK文化センター・朝日カルチャーセンター・山梨文化学園・日本体育大学講師。著書に『文楽のツボ』(NHK出版)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「十年の歳月」を乗り越えて 尾上松也述. 古風な色香の女形 中村梅枝述. 播磨屋ひとすじの昇り龍 中村歌昇述. 着実に階段を上がる若武者 中村萬太郎述. 古典の力で現代を生きる 坂東巳之助述. プリンス&プリンセス・カズ 中村壱太郎述. 背を伸ばし、さらに高みへ 坂東新悟述. 血が騒ぐ好漢 尾上右近述. 曽祖父を目指す明石屋の担い手 大谷廣太郎述. 「初一念」を心に秘めて 中村種之助述. 素顔はおきゃんな姫君 中村米吉述. 歌舞伎の大きな流れに生きる 大谷廣松述. ハヤブサ万華鏡 中村隼人述. ひたむきに女形の本道を 中村児太郎述. 国生から橋之助へ 中村橋之助述
内容紹介 主に現在30歳前後までの若手歌舞伎役者総勢15名に、芸と役、家、将来についてなどを聞いたインタビュー集。歌舞伎界の将来を担う役者たちの、現在の立ち位置を記録する。カラー口絵で各役者の舞台写真を収録。
要旨 30年後も、読み返したい。旬を迎える俳優たちの「今」が詰まった対談集。元NHKアナウンサー、古典芸能解説者の著者が聞き出す、各々の芸に懸ける思い。
目次 尾上松也―「十年の歳月」を乗り越えて;中村梅枝―古風な色香の女形;中村歌昇―播磨屋ひとすじの昇り龍;中村萬太郎―着実に階段を上がる若武者;坂東巳之助―古典の力で現代を生きる;中村壱太郎―プリンス&プリンセス・カズ;坂東新悟―背を伸ばし、さらに高みへ;尾上右近―血が騒ぐ好漢;大谷廣太郎―曾祖父を目指す明石屋の担い手;中村種之助―「初一念」を心に秘めて;中村米吉―素顔はおきゃんな姫君;大谷廣松―歌舞伎の大きな流れに生きる;中村隼人―ハヤブサ万華鏡;中村児太郎―ひたむきに女形の本道を;中村橋之助―国生から橋之助へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04119-7   4-473-04119-0
書誌番号 1113429656

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
戸塚 公開 Map 774 一般書 利用可 - 2057858543 iLisvirtual