野村雅昭 /編, 木村義之 /編, 庵功雄 /〔ほか執筆〕   -- くろしお出版 -- 2016.10 -- 21cm -- 283p

資料詳細

タイトル わかりやすい日本語
著者名等 野村雅昭 /編, 木村義之 /編, 庵功雄 /〔ほか執筆〕  
出版 くろしお出版 2016.10
大きさ等 21cm 283p
分類 810.4
件名 日本語
注記 索引あり
著者紹介 【野村雅昭】国立国語研究所名誉所員。早稲田大学名誉教授。元NHK放送用語委員。主な著書・編書:『漢字の未来 新版』(三元社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:わかりやすい日本語とは何か 野村雅昭著. 日本語の表記のわかりにくさ 佐竹秀雄著. 日本語の文の構造とわかりにくさ 野田尚史著. 話しことばのわかりやすさ 木村義之著. ローマ字表記のわかりやすさとわかりにくさ 木村一著. 漢字制限と漢語のイイカエ 中川秀太著. 接辞の造語力と表現性 山下喜代著. わかりやすい文章表現の条件 石黒圭著. 日本語教育と日本語のわかりやすさ 庵功雄著. わかりやすい日本語と国語教育 森山卓郎著. 医療用語のわかりにくさの分類と対応策 田中牧郎著. 介護のことば 遠藤織枝著. 放送のことばは,わかりやすくなっているのか 塩田雄大著. 外国人被災者の負担を減らす「やさしい日本語」 佐藤和之著
内容紹介 日本語はどこがわかりにくいのか。どうすればわかりやすくなるのか。多様な場面の日本語を、文の構造、語彙選択、表記など様々な角度から取り上げて考察。日本語の「今」をみつめ、「今後のありかた」を探る。
要旨 日常生活の日本語、教育や医療・福祉・放送現場の日本語、標識・看板や災害時の伝達手段としての日本語…。文の構造は?語彙の選択は?表記の揺れは?気鋭の研究者が「わかりやすさ」「わかりにくさ」の観点から検証し、日本語の「今」と「今後のあるべき姿」を考える。
目次 第1部 日本語とわかりやすさの構造(わかりやすい日本語とは何か;日本語の表記のわかりにくさ;日本語の文の構造とわかりにくさ;話しことばのわかりやすさ―ローマ字で引く口語辞典の分析 ほか);第2部 日本語の運用とわかりやすさ(わかりやすい文章表現の条件;日本語教育と日本語のわかりやすさ;わかりやすい日本語と国語教育―接続関係を中心に;医療用語のわかりにくさの分類と対応策―医師への調査結果の分析 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87424-713-6   4-87424-713-X
書誌番号 1113431094

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.4 一般書 利用可 - 2057763720 iLisvirtual
公開 Map 810 一般書 利用可 - 2058526439 iLisvirtual