10代の哲学さんぽ --
ドゥニ・カンブシュネ /文, ギヨーム・デジェ /絵, 伏見操 /訳   -- 岩崎書店 -- 2016.10 -- 20cm -- 93p

資料詳細

タイトル 人がいじわるをする理由はなに?
シリーズ名 10代の哲学さんぽ
著者名等 ドゥニ・カンブシュネ /文, ギヨーム・デジェ /絵, 伏見操 /訳  
出版 岩崎書店 2016.10
大きさ等 20cm 93p
分類 158
件名 善悪
注記 原タイトル:Chouette penser!:DE BONNES RAISONS D’ETRE MECHANT?
著者紹介 【ドゥニ・カンブシュネ】哲学者。パリ第1大学教授。デカルトなど17世紀の哲学を専門とする。教育、現代文化に関する著作多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人が人にいじわるをする理由とは?“いじわる”を哲学的に分析。種類別に分けてみたり、対処法を考えたり…。パスカルやスピノザたち歴代の哲学者が、“いじわる”をどう捉えていたかも紹介する。
要旨 「いじわる」は、暴力的な集団だけで起こるのではありません。ごくふつうの人々の、ごくふつうの関係において、日常的に見られるのです。哲学者ホッブズはこう言いました。「万人は万人に対してオオカミである」と―これは、本当なのでしようか?
目次 1 お説教は役立たず?;2 いじわるの種類;3 本当にゆるせないこと;4 人はみんないじわる?;5 いじわるのよい面とは?;6 哲学にとってむずかしいこと;7 よくない選択をしたのは、だれ?;8 未来のことを考えよう
ISBN(13)、ISBN 978-4-265-07914-8   4-265-07914-8
書誌番号 1113431874

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 158 一般書 利用可 - 2057812101 iLisvirtual
戸塚 公開 Map ティーンズ 158 一般書 利用可 - 2057976430 iLisvirtual