飯田祐子 /編, 日高佳紀 /編, 日比嘉高 /編   -- 翰林書房 -- 2016.9 -- 21cm -- 197p

資料詳細

タイトル 文学で考える〈日本〉とは何か
著者名等 飯田祐子 /編, 日高佳紀 /編, 日比嘉高 /編  
出版 翰林書房 2016.9
大きさ等 21cm 197p
分類 918.6
件名 日本小説-小説集
注記 双文社出版 2007年刊の再刊
著者紹介 【飯田祐子】名古屋大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「日本」という言葉によって示される対象に、文学作品の表現を通じて向き合う1冊。近代以降に日本語で書かれた短篇小説・詩を収録。過去から現在に至る「日本」の変容を読み解き、現代を批判的に捉え返していく。
目次 1 “日本”をつくる(普請中(森鴎外);武蔵野(国木田独歩) ほか);2 帝国“日本”(マリヤン(中島敦);祝といふ男(牛島春子) ほか);3 “戦後”を生きる(火垂るの墓(野坂昭如);アメリカン・スクール(小島信夫) ほか);4 それぞれの“日本”(証しの空文(鳩沢佐美夫);仲間(リービ英雄) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87737-403-7   4-87737-403-5
書誌番号 1113433008

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 918.6 一般書 利用可 - 2057864314 iLisvirtual