検索条件

  • 著者
    市橋保雄,砂川慶介
ハイライト

御厨貴 /著, 芹川洋一 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2016.11 -- 19cm -- 235p

資料詳細

タイトル 政治が危ない
著者名等 御厨貴 /著, 芹川洋一 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2016.11
大きさ等 19cm 235p
分類 312.1
件名 日本-政治
著者紹介 【御厨貴】青山学院大学特任教授、東京大学名誉教授。1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学教授、ハーバード大学客員研究員、政策研究大学院大学教授、東京大学教授、放送大学教授を経て現職。日本政治史を専門とする。TBS系番組「時事放談」の司会を2007年4月より務める。『政治家の見極め方』(NHK出版新書)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 安倍官邸の一強状態、小粒化する政治家たち、憲法改正の行方、政治ジャーナリズムの根源的問題…。現代の日本政治は、様々な危機に直面している。政治学の泰斗とベテランジャーナリストが重要テーマごとに語り合う対談集。
要旨 オーラル・ヒストリーの第一人者と取材経験が豊富なジャーナリスト。現場をよく知る同窓の二人が本音で話した。安倍官邸に文句を言えない与党の事情、拒否権集団となり対案を出せない野党の現状、極端に振れる世論と政治家の質の低下…。ここだけの話、満載。政治が抱える課題について、時に辛辣に、時にユーモアを交え、そして歴史的な視点も踏まえ、語る、痛快対談。
目次 第1章 政権という魔物―権力をめぐる闘争(なぜ安倍政権はカムバックに成功したのか;「同志、思想的結合、お友だち」を登用;アベノミクスは「やった感」より「やってる感」 ほか);第2章 政治家という代物―ポストをめぐる闘争(安倍‐二階の「戦略的互恵関係」はいつまで続く?;谷垣幹事長がいたから示せた「自民の幅」;自民党内のバランスは崩れた ほか);第3章 憲法という難物―改憲をめぐる闘争(16年8月、「天皇陛下のおことば」の背景;なぜ摂政ではだめなのか;「おとこば」を憲法上の観点から考える ほか);第4章 メディアという生き物―世論をめぐる闘争(新聞論調は分極化しているのか;政治家は「朝日がどう書くか」を気にしていた;新聞の紙面が「べき論」でいいのか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-17610-5   4-532-17610-7
書誌番号 1113438172

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2057908036 iLisvirtual