キャサリン・ブリス・イートン /著, 谷川道子 /編訳, 伊藤愉 /編訳   -- 玉川大学出版部 -- 2016.11 -- 20cm -- 338p

資料詳細

タイトル メイエルホリドとブレヒトの演劇
著者名等 キャサリン・ブリス・イートン /著, 谷川道子 /編訳, 伊藤愉 /編訳  
出版 玉川大学出版部 2016.11
大きさ等 20cm 338p
分類 772.3
件名 演劇-ヨーロッパ-歴史-20世紀
個人件名 メイエルホリド,フセヴォロド・エミリエヴィチ
注記 原タイトル:THE THEATER OF MEYERHOLD AND BRECHT
注記 索引あり
著者紹介 【キャサリン・ブリス・イートン】ソヴィエト演劇と文化の研究者。ウィスコンシン大学マディソン校で比較文学研究により修士および博士号を取得。1984-97年、テキサス州のタラント・カウンティ・カレッジで英語教授を務める。著書に本書のほか、Daily Life in the Soviet Union(2004)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:メイエルホリドとブレヒトの演劇 キャサリン・ブリス・イートン著. 演出家メイエルホリド モスクワで抹殺さる? ヴァルター・ベンヤミン著 谷川道子訳. 現代演劇へのパラダイム・チェンジ 谷川道子著. 現実を解剖せよ 伊藤愉著. 叙事詩と革命、もしくは反乱 鴻英良著
要旨 激動の時代を生きた二人の演劇人の関係を歴史と文化交流のなかに生き生きと描き出す。本書の深い理解へ誘うベンヤミンのエッセイ(本邦初訳)と谷川道子、伊藤愉、鴻英良の論考を収録。
目次 第1章 ブレヒトのメイエルホリド演劇との出会い;第2章 「誰もが私を見るように、私にも皆が見えるように」;第3章 「役者は、舞台の小さな台の皿に取り分けて給仕されるべきだ」;第4章 「これ見よがしのプロレタリア的なみすぼらしさ」;第5章 結論―トロイの木馬;付録;論考
ISBN(13)、ISBN 978-4-472-30309-8   4-472-30309-4
書誌番号 1113439226

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 772.3 一般書 利用可 - 2057934770 iLisvirtual