増補新装版 --
渡辺浩 /著   -- 東京大学出版会 -- 2016.12 -- 20cm -- 286,8p

資料詳細

タイトル 東アジアの王権と思想
版情報 増補新装版
著者名等 渡辺浩 /著  
出版 東京大学出版会 2016.12
大きさ等 20cm 286,8p
分類 311.22
件名 アジア(東部)-歴史 , 政治思想-アジア(東部)-歴史 , 儒学
注記 索引あり
著者紹介 1946年横浜市に生まれる 1969年東京大学法学部卒業 東京大学教授を経て,2010年4月より法政大学教授(法学部) 主要著書『国家理念と対外意識―17-19世紀』(日韓共同研究叢書3,共編,慶應義塾大学出版会,2001年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 儀礼という「演劇装置」が徳川支配を正統化した。儒学が体制教学であった中国・朝鮮との近似と相違を探りながら、近世から近代へと展開する政治体制の思想を剔抉する。新論考「「宗教」とは何だったのか」を収録した増補新装版。
要旨 擬洋風の明治天皇制国家はなぜ誕生したのか。新論考「「宗教」とは何だったのか」を収録。
目次 1 政治体制の思想(「御威光」と象徴―徳川政治体制の一側面;制度・体制・政治思想);2 東アジアの諸社会と思想(儒学史の異同の一解釈―「朱子学」以降の中国と日本;儒者・読書人・両班―儒学的「教養人」の存在形態;東アジアにおける儒学関連事項対照表―十九世紀前半);3 日本儒学と国学的心性(「泰平」と「皇国」;「理」の美的嫌悪と暴力);4 西洋の「近代」と東アジア(西洋の「近代」と儒学;「進歩」と「中華」―日本の場合)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-030162-6   4-13-030162-4
書誌番号 1113445493

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 311.2 一般書 貸出中 - 2058006613 iLisvirtual