祭祀史料研究会 /編   -- 塙書房 -- 2016.12 -- 22cm -- 323p

資料詳細

タイトル 祭祀研究と日本文化
著者名等 祭祀史料研究会 /編  
出版 塙書房 2016.12
大きさ等 22cm 323p
分類 176
件名 祭祀-日本-歴史 , 日本-文化-歴史
注記 布装
内容 内容:守山市伊勢遺跡の大型掘立柱建物群について 丸山竜平著. ノミノスクネ伝承の歴史的背景 菊地照夫著. 風 L・M・エルマコーワ著. 石上神宮から石上神社へ 藤井稔著. 天孫降臨と登由宇気神 山村孝一著. 古代勧酒歌に歌われたスクナヒコナの酒 今井昌子著. 『古事記』の仏教的文体とフルコト 下鶴隆著. 儺祭の祭文と『日本霊異記』の「鬼」 榎村寛之著. 日本古代の神と鬼 久禮旦雄著. 光孝天皇、仁和二年十二月十四日狩猟行幸の意義 内田順子著. 筥崎宮縁起の問題点二、三 生井真理子著. 肥前国志々伎神社をめぐる諸問題 山本義孝著. 神社本殿の床下籠りと籠堂 黒田龍二著. 日吉社の神宝 嵯峨井建著. 近代初頭大阪における「地蔵」 村上紀夫著. 近代皇室における仏教信仰 高木博志著
内容紹介 日本古代史の神祇・祭祀という信仰や儀礼の研究を通して国家を見る歴史家・岡田精司の米寿記念論文集。丸山竜平「守山市伊勢遺跡の大型掘立柱建物群について」、菊地照夫「ノミノスクネ伝承の歴史的背景」などを収める。
目次 守山市伊勢遺跡の大型掘立柱建物群について―天体観測遺構への一試論;ノミノスクネ伝承の歴的背景―王権新嘗の斎田と相撲;風―在来信仰におけるモチーフとその位置づけ;石上神宮から石上神社へ―石上神宮が「神宮」の称を失う時期に関する考察;天孫降臨と登由宇気神―古事記「次登由宇気神此者坐外宮之度相神」から見えてくるもの;古代勧酒歌に歌われたスクナヒコナの酒;『古事記』の仏教的文体とフルコト―伝誦テキストの文体・流伝と仏教;儺祭の祭文と『日本霊異記』の「鬼」;日本古代の神と鬼;光孝天皇、仁和二年十二月十四日狩猟行幸の意義;筥崎宮縁起の問題点二、三―延喜二十二年の太政官府との比較から;肥前国志々伎神社をめぐる諸問題;神社本殿の床下篭りと篭堂;日吉社の神宝;近代初頭大阪における「地蔵」;近代皇室における仏教信仰―神仏分離後の泉涌寺を通して
ISBN(13)、ISBN 978-4-8273-1285-0   4-8273-1285-0
書誌番号 1113445608

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 176 一般書 利用可 - 2058021957 iLisvirtual