ものが語る歴史 --
鈴木三男 /著   -- 同成社 -- 2016.12 -- 22cm -- 155p 図版16p

資料詳細

タイトル クリの木と縄文人
シリーズ名 ものが語る歴史
著者名等 鈴木三男 /著  
出版 同成社 2016.12
大きさ等 22cm 155p 図版16p
分類 625.71
件名 , 縄文式文化時代
注記 文献あり
著者紹介 1947年福島県白河市(当時の東白河郡旗宿村字関の里)生まれ 1970年千葉大学文理学部(生物学専攻)卒業 1976年東京大学大学院農学研究科修了 現在東北大学名誉教授、各地の遺跡調査指導委員会、文化財審議会委員等 専門植物形態学、古植物学、植生史学、考古植物学 主要著作等『植物解剖学入門』(共訳)八坂書房、1997年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 縄文時代、クリは食料や建築材などの資源として、いかに管理・運用されたのか?植物学的な見地から、永年集積したデータや考古資料を分析し、縄文人によるクリ利用の実態を解明。現在に至る日本人とクリの過去を繙き、未来を問う。
要旨 縄文時代、クリは食糧や建築材などの資源としていかに管理・運用されたのか。植物学的な見地から、永年集積したデータや考古資料を分析し、縄文人によるクリ利用の実態を解明。現在にいたる日本人とクリの過去を繙き、未来を問う。
目次 第1章 クリ、縄文人に出会う;第2章 クリという木;第3章 クリと共に歩んだ縄文人;第4章 縄文人のクリ資源管理を考える;第5章 海を渡ったクリ;第6章 クリは日本人と共に
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-747-9   4-88621-747-8
書誌番号 1113447753

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 625.7 一般書 利用可 - 2058038159 iLisvirtual