中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 --
出口治明 /著   -- KADOKAWA -- 2017.1 -- 19cm -- 271p

資料詳細

タイトル 座右の書『貞観政要』
副書名 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
著者名等 出口治明 /著  
出版 KADOKAWA 2017.1
大きさ等 19cm 271p
分類 336.3
件名 リーダーシップ , 貞観政要
個人件名 呉 兢
著者紹介 1948年、三重県生まれ。ライフネット生命・会長。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当。生命保険協会の初代財務企画専門委員会委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て同社を退職。その後、東京大学総長室アドバイザー、早稲田大学大学院講師などを務める。2006年ネットライフ企画株式会社設立(のちのライフネット生命保険株式会社)、代表取締役社長に就任。ライフネット生命保険を2008年5月に開業し、2013年6月より現職。著書に『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』(KADOKAWA)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 中国は唐代、2代皇帝・太宗による統治(貞観時代の政治)の要諦が凝縮された『貞観政要』。太宗が心得た組織・リーダーシップのポイントの数々は、時代を超えて通用する普遍の真理である。稀代の読書家にして注目の経営者が、そのエッセンスを説く。
要旨 正しく“自分の権限”を理解する、“耳に痛い言葉”を聞き続ける。「すぐれた決断」をできる人の絶対条件。
目次 序章 「世界最高のリーダー論」はどうして生まれたか―ものごとの「背景」を押さえる;第1章 リーダーは「器」を大きくしようとせずに、中身を捨てなさい―「権限の感覚」と「秩序の感覚」;第2章 「部下の小言を聞き続ける」という能力―「諫言」の重要性を知る;第3章 「いい決断」ができる人は、頭の中に「時間軸」がある―「謙虚に思考」し、「正しく行動」する;第4章 「思いつきの指示」は部下に必ず見抜かれる―「信」と「誠」がある人が人を動かす;第5章 伝家の宝刀は「抜かない」ほうが怖い―「チームの仕事」の重要なルール;第6章 有終の美は「自分」にかかっている―ビジネスを「継続」していくために
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-103278-7   4-04-103278-4
書誌番号 1113449642
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113449642

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.3 一般書 利用可 - 2058065261 iLisvirtual
公開 336.3 一般書 貸出中 - 2058337598 iLisvirtual