好奇心が「知恵」と「元気」を与えてくれる --
兼高かおる /著, 曽野綾子 /著   -- 秀和システム -- 2017.2 -- 19cm -- 238p

資料詳細

タイトル わたくしたちの旅のかたち
副書名 好奇心が「知恵」と「元気」を与えてくれる
著者名等 兼高かおる /著, 曽野綾子 /著  
出版 秀和システム 2017.2
大きさ等 19cm 238p
分類 914.6
著者紹介 【兼高かおる】1928年、神戸市生まれ。1959年から1990年まで、テレビ番組『兼高かおる世界の旅』(TBS系)をナレーター、ディレクター兼プロデューサーとして製作。1986年から2005年まで、「横浜人形の家」館長を務めた。外務大臣表彰、菊池寛賞など受賞多数。1991年紫綬褒章受章。現在、日本旅行作家協会名誉会長、淡路ワールドパークONOKORO「兼高かおる旅の資料館」名誉館長、東京都港区国際交流協会会長などを務める。著書に『わたくしが旅から学んだこと』(小学館)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界を旅した2人の、異国でのカルチャーショック、記憶に残る風景、心にしみる人との出会い…。50年来の知己がはじめて語り合う。「第一章 戦後、アメリカの豊かさへの憧れ」から「第五章 これからの日本、そして旅のかたち」で構成。
要旨 50年来の知己が初めて語り合う、異文化にふれる喜び、楽しい出会い―。
目次 第1章 戦後、アメリカの豊かさへの憧れ(同時代を生きた二人;戦中・戦後の女学校 ほか);第2章 海外はまだ高値の花(『兼高かおる世界の旅』がはじまった;日本の常識は世界の常識じゃない ほか);第3章 海外が身近になった一九七〇年代(越路吹雪さんとグアム;飛行機が元気だった時代 ほか);第4章 アフリカとの出会い(アフリカとの深いご縁がはじまった;アフリカの古風な伝統 ほか);第5章 これからの日本、そして旅のかたち(変わりゆく日本;優れた文化を伝える伊勢神宮 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7980-4914-4   4-7980-4914-X
書誌番号 1113457720

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 914.6 一般書 利用可 - 2064217197 iLisvirtual
公開 914 一般書 回送中 - 2058200002 iLisvirtual
港南 公開 Map 914 一般書 利用可 - 2058182357 iLisvirtual
磯子 公開 914 一般書 貸出中 - 2058182330 iLisvirtual
金沢 公開 914 一般書 貸出中 - 2058459081 iLisvirtual
港北 公開 914 一般書 貸出中 - 2074201892 iLisvirtual
山内 公開 Map 914 一般書 利用可 - 2058440445 iLisvirtual
都筑 公開 Map 914 一般書 利用可 - 2058196986 iLisvirtual
公開 Map 914 一般書 利用可 - 2058181580 iLisvirtual