ちくま新書 --
鈴木美勝 /著   -- 筑摩書房 -- 2017.2 -- 18cm -- 412p

資料詳細

タイトル 日本の戦略外交
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 鈴木美勝 /著  
出版 筑摩書房 2017.2
大きさ等 18cm 412p
分類 319.1
件名 日本-外国関係 , 外交
著者紹介 時事通信解説委員。茨城県生まれ。早大政経学部卒業後、時事通信社に入社。政治部に配属。自民党、社会党、共産党、防衛庁、外務省を担当、ワシントン特派員として、政局から外交安保まで幅広く取材した。首相官邸キャップ、政治部次長、ニューヨーク総局長、解説副委員長などを経て専門誌「外交」編集長。著書に『小沢一郎はなぜTVで殴られたか--「視える政治」と「視えない政治」』(文藝春秋)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「歴史」の和解と打算、機略縦横の駆け引き、価値観外交、安保ダイヤモンド構想の狙いと現実、安倍外交の「自画像」、舞台裏で支えるキーマンの素顔…。戦略的リアリズムとは何か。外交取材のエキスパートが、世界史ゲームのいまを読み解く。
要旨 日本を取り巻く外交の“戦略環境”は劇的に変化した。対外膨張を志向する中国の台頭、疲弊しながらもなおグローバル・パワーとして期待される米国の焦燥、世界最大の民主国家インドの野望、ロシアの策謀、EUにおける移民の流入や英国の離脱…。地殻変動の中、日本の外交はこれまでどう変化してきて、これからどこへ向かうのか。キーマンたちのインサイド情報を基に、日本の“戦略的リアリズム”を解剖する!
目次 吉田と岸の“戦略的リアリズム”;戦略的猶予期間―冷戦終結後の外交風景;戦略構想「自由と繁栄の弧」;地球儀を俯瞰する外交;海洋戦略「安倍ダイヤモンド構想」;外交と安全保障と靖国参拝;アメリカの歴史認識と日本外交;中韓の歴史認識と日本外交;戦略的リアリズムの真贋―対露外交;戦後日本外交の課題と超克の苦悩―オバマからトランプへ;“戦略的リアリズム”と「時間の支配」
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-06944-3   4-480-06944-5
書誌番号 1113458632

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058444343 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058222464 iLisvirtual
磯子 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058210288 iLisvirtual