民意と統治の相克 -- 中公叢書 --
真辺将之 /著   -- 中央公論新社 -- 2017.2 -- 20cm -- 495p

資料詳細

タイトル 大隈重信
副書名 民意と統治の相克
シリーズ名 中公叢書
著者名等 真辺将之 /著  
出版 中央公論新社 2017.2
大きさ等 20cm 495p
分類 289.1
個人件名 大隈 重信
注記 年譜あり
著者紹介 1973年生まれ。千葉県出身。早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期過程満期退学。博士(文学)。現在、早稲田大学文学学術院教授。専門は日本近現代史。著書に『西村茂樹研究-明冶啓蒙思想と国民道徳論』(思文閣出版、2009年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 政治的姿勢の転換や挫折を繰り返し、多くの政敵と誤解を生みながらも、近代日本の基盤の形成に寄与した巨人の素顔を、第一級資料から見直す決定版評伝。
要旨 数々の挫折を経験しつつも、政治的姿勢を変えながら、常に理想を追求した大隈重信の素顔を第一級史料から描く。また、「円」の導入をはじめ、鉄道、自動車、飛行機の発展やスポーツの振興に残した功績、私邸で専念した温室栽培や提唱した人生一二五歳説に纏わるユニークな逸話も紹介。自らを「歴史の大勢」の一部として位置づけ、近代日本の基盤の形成に貢献した巨人の足跡を辿る決定版評伝。
目次 第1章 近代西洋との遭遇―佐賀藩士・大隈八太郎;第2章 近代国家日本の設計―明治新政府での活動;第3章 「立憲の政は政党の政なり」―明治一四年の政変;第4章 漸進主義路線のゆくえ―立憲改進党結成から条約改正交渉まで;第5章 理念と権力のはざまで―初期議会期の政党指導;第6章 政党指導の混迷―第一次内閣以後の政党指導;第7章 日本の世界的使命―東西文明調和論と人生一二五歳説;第8章 世界大戦の風雲のなかで―第二次大隈内閣の施政;第9章 国民による政治と世界平和を求めて―晩年の大隈重信
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-004939-2   4-12-004939-6
書誌番号 1113459276

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058233512 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058200983 iLisvirtual
公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058248331 iLisvirtual
港南 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058222502 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058248374 iLisvirtual
磯子 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058248358 iLisvirtual
都筑 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058463780 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058245910 iLisvirtual
公開 Map 289/オ 一般書 利用可 - 2058183124 iLisvirtual