佐藤滋 /編, 饗庭伸 /編, 内田奈芳美 /編, 阿部俊彦 /〔ほか執筆〕   -- 鹿島出版会 -- 2017.2 -- 21cm -- 310p

資料詳細

タイトル まちづくり教書
著者名等 佐藤滋 /編, 饗庭伸 /編, 内田奈芳美 /編, 阿部俊彦 /〔ほか執筆〕  
出版 鹿島出版会 2017.2
大きさ等 21cm 310p
分類 518.8
件名 都市計画-日本
著者紹介 【佐藤滋】早稲田大学理工学術院教授、都市・地域研究所前所長/1949年千葉県生まれ。2000年日本建築学会賞(論文)、都市住宅学会賞(論説)、2013年住総研清水康雄賞、2014年大隈記念学術褒賞など。現場での観察調査・計画提案を一体で進める研究方法で、木造密集市街地、城下町都市をはじめ各地のまちづくり、都市デザインに参画している。工学博士。編著書に『まちづくりの科学』(鹿島出版会、1995)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:まちづくりのこれまでと、これから 佐藤滋著. まちづくりの国際的潮流と「価値」 内田奈芳美著. まちづくりの広がりと展望 饗庭伸著. ローカルイニシアティブからアセンブルへ 真野洋介著. コラボレーティブプランニングとまちづくり 早田宰著. 生態有機まちづくり論 有賀隆著. まちづくりとヨーロッパ パオロ・チェッカレーリ著 内田奈芳美訳. 都市のコモン化とまちづくり ジェフリー・ホー著 内田奈芳美訳. まちづくりの情報価値 土方正夫著. メイキング・ベター・プレイス パッツィ・ヒーリー著 村上佳代訳. 現代の「まちづくりの科学」とは 内田奈芳美著. シナリオ・メイキング 川原晋著 佐藤滋著. アクションリサーチの方法 佐藤滋著. まちづくりのプランニングと研究者の現場論 饗庭伸著. 対話とデザイン 志村秀明著. 協働型の計画システムとマスタープラン 饗庭伸著. 自律住区 野嶋慎二著. 文脈と造景 野中勝利著. ガバナンス 早田宰著. 地方都市のまちづくりとまちづくり市民事業 内田奈芳美著. 四つのまちづくりアプローチ 内田奈芳美著. シナリオ・メイキングとしての鶴岡のまちづくり 佐藤滋著. 街区像 野嶋慎二著. まちの再生へ向けた対話と検証のデザイン 志村秀明著. シナリオ・メイキングによるまちの復興 益尾孝祐著 ほか11編
内容紹介 地域力・防災・復興・ツーリズム・市民事業・人口減少…。これからの30年で、課題を解決できる都市と地域をつくるには?これまでの活動をふり返り、まちづくりを再定義し、次の時代のまちづくりを見通す。
要旨 地域力/防災/復興/ツーリズム/市民事業/人口減少…これからの30年で、課題を解決できる都市と地域をつくるには?知恵の宝庫、日本のまちづくりから学ぶ。
目次 第1章 まちづくりのこれまでと、これから;第2章 まちづくりを再び定義する(まちづくりの国際的潮流と「価値」;まちづくりの広がりと展望 ほか);第3章 まちづくりの科学(現代の「まちづくりの科学」とは;シナリオ・メイキング ほか);第4章 まちづくりの実践と方法(四つのまちづくりアプローチ;シナリオ・メイキングとしての鶴岡のまちづくり ほか);終章 まちづくりの二〇四五年を見通す
ISBN(13)、ISBN 978-4-306-07333-3   4-306-07333-5
書誌番号 1113461415

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 518.8 一般書 利用可 - 2058271643 iLisvirtual