有斐斎弘道館茶の湯歳時記 --
濱崎加奈子 /著, 太田宗達 /著   -- 淡交社 -- 2017.3 -- 21cm -- 183p

資料詳細

タイトル 平成のちゃかぽん
副書名 有斐斎弘道館茶の湯歳時記
著者名等 濱崎加奈子 /著, 太田宗達 /著  
出版 淡交社 2017.3
大きさ等 21cm 183p
分類 791.7
件名 茶会
著者紹介 【濱崎加奈子】公益財団法人有斐斎弘道館館長。京都大学文学部(美学美術史学)卒。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程修了。学術博士。「伝統文化プロデュース連」を主宰。そのほか、専修大学文学部准教授、北野天満宮和歌撰者などとして、多方面で活躍。著書に『ふろしき』(PIE INTERNATIONAL)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園が創設した学問所の址地に建つ、有斐斎弘道館の茶会の数々。伝統的な茶の湯を根底として、平成の新しい茶の湯のあり方を模索しながら行われる、その魅力的な茶会をビジュアルに紹介する。
要旨 江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園が創設した学問所の址地に建つ有斐斎弘道館の茶会の数々!場と人とモノが織りなす、さまざまな一期一会の茶を紹介。
目次 初点;梅花―東風ふかば;上巳―西王母;風の茶―縁側にて;香と連歌;賀茂祭―葵と桂;夏越の祓;祇園会;暁天の茶;重陽―菊慈童〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04167-8   4-473-04167-0
書誌番号 1113462480

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 791.7 一般書 利用可 - 2058284052 iLisvirtual
公開 Map 791 一般書 利用可 - 2063936637 iLisvirtual