地域情報プラットフォーム活用から特定個人情報保護評価まで --
水町雅子 /編著   -- 学陽書房 -- 2017.3 -- 21cm -- 309p

資料詳細

タイトル 自治体の実例でわかるマイナンバー条例対応の実務
副書名 地域情報プラットフォーム活用から特定個人情報保護評価まで
著者名等 水町雅子 /編著  
出版 学陽書房 2017.3
大きさ等 21cm 309p
分類 318.5
件名 共通番号制度-条例 , 地方行政-日本
注記 索引あり
著者紹介 弁護士・アプリケーションエンジニア、第1種情報処理技術者。東京大学教養学部(相関社会科学)卒業。現在は、五番町法律事務所を共同開設。専門分野は情報法(個人情報保護法・番号法)、IT法、企業法務全般、行政法務全般。自治体の条例制定全般やICT問題も支援。番号法に関し、『Q&A番号法』(有斐閣、2014年)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 自治体職員に向け、マイナンバー制度に対応した条例整備・運用の道すじを示したテキスト。自治体の事例をベースに、特定個人情報保護評価(PIA)の作成方法もわかりやすく解説する。
要旨 立法担当官による自治体のためのテキスト!
目次 第1編 これからのマイナンバー実務に必要なことは何か(番号制度を適法に遂行し効果的に活用する;先進事例でわかる保護をめぐるマイナンバー条例の運用;先進事例でわかる利活用をめぐるマイナンバー条例の整備;わかりやすい特定個人情報保護評価書をつくる方法;条例の精査・改正対応のために行うべきこと);第2編 実務対応(地域情報プラットフォームの活用で現状を可視化する;自治体における地プラの活用事例)
ISBN(13)、ISBN 978-4-313-16157-3   4-313-16157-0
書誌番号 1113466720

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 318.5 一般書 利用可 - 2058445137 iLisvirtual