北村季吟と藤原惺窩の受容と継承 -- 研究叢書 --
大石真由香 /著   -- 和泉書院 -- 2017.2 -- 22cm -- 390p

資料詳細

タイトル 近世初期『万葉集』の研究
副書名 北村季吟と藤原惺窩の受容と継承
シリーズ名 研究叢書
著者名等 大石真由香 /著  
出版 和泉書院 2017.2
大きさ等 22cm 390p
分類 911.124
件名 万葉集-評釈
個人件名 北村 季吟
注記 索引あり
著者紹介 1983年、愛知県生まれ。2005年、奈良女子大学文学部卒業。2010年、奈良女子大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。奈良女子大学文学部教務補佐員等を経て、現在、日本学術振興会特別研究員PD、奈良女子大学文学部非常勤講師、摂南大学外国語学部非常勤講師。日本上代文学、特に万葉集受容史専攻。共著『万葉写本学入門 上代文学研究法セミナー』(笠間書院 2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:『万葉拾穂抄』と惺窩校正本『万葉集』. 『万葉拾穂抄』の著述態度について. 『万葉拾穂抄』における「可随所好」について. 『万葉拾穂抄』自筆稿本について. 『万葉集秘訣』の意義. 惺窩校正本『万葉集』について. 惺窩校正本『万葉集』の成立. 惺窩校正本『万葉集』の底本と本文校訂. 惺窩校正本「反惑歌」について. 惺窩校正本「諭族歌」について. 本書のまとめと研究の展望. 岩瀬文庫本『万葉拾穂抄』翻刻
内容紹介 季吟の『万葉集』研究を国学へと続く近世上代文学研究の先駆けと位置付け直す。また、惺窩校正本の諸本の成立と歌句改変の意図を論じ、『万葉集』受容史研究の今後の展望も記す。資料編として季吟自筆と目される岩瀬文庫本『拾穂抄』翻刻を収載する。
要旨 論考篇では『拾穂抄』『秘訣』中の先人・定家、宗祗、仙覚等に対する態度を探り、その文献主義を述べることで季吟の『万葉集』研究を国学へと続く近世上代文学研究の先駆けと位置付け直す。また、刊本『拾穂抄』の底本である惺窩校正本の諸本の成立と歌句改変の意図を論じ、多くの人材を輩出した惺窩の研究を精査。加えて『万葉集』受容史研究の今後の展望も記すほか、資料篇として季吟自筆と目される岩瀬文庫本『拾穂抄』翻刻を収載する。
目次 論考篇(『万葉拾穂抄』と惺窩校正本『万葉集』);第1部 北村季吟の『万葉集』研究(『万葉拾穂抄』の著述態度について―定家説引用部分を中心に;『万葉拾穂抄』における「可随所好」について;『万葉拾穂抄』自筆稿本について―岩瀬文庫本の検討から;『万葉集秘訣』の意義);第2部 藤原惺窩と『万葉集』(惺窩校正本『万葉集』について―天理図書館所蔵「古活字本万葉集」の検討から;惺窩校正本『万葉集』の成立―前田家一本・八雲軒本・白雲書庫本の比較から;惺窩校正本『万葉集』の底本と本文校訂;惺窩校正本「反惑歌」について;惺窩校正本「諭族歌」について;本書のまとめと今後の展望);資料篇 岩瀬文庫本『万葉拾穂抄』翻刻
ISBN(13)、ISBN 978-4-7576-0827-6   4-7576-0827-6
書誌番号 1113467221

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.12 一般書 利用可 - 2064941111 iLisvirtual