ビットコイン改革論 -- 新版 -- Next Publishing -- New Thinking and New Ways
斉藤賢爾 /著   -- インプレスR&D -- 2017.2 -- 21cm -- 193p

資料詳細

タイトル 未来を変える通貨
副書名 ビットコイン改革論
版情報 新版
シリーズ名 Next Publishing New Thinking and New Ways
著者名等 斉藤賢爾 /著  
出版 インプレスR&D 2017.2
大きさ等 21cm 193p
分類 338
件名 電子マネー
注記 文献あり
著者紹介 1964年生まれ。「インターネットと社会」の研究者。2000年より慶應義塾大学SFCへ。博士(政策・メディア)。現在、同大学SFC研究所上席所員、株式会社コインパスチーフアーキテクト。一般社団法人アカデミーキャンプ代表理事。著書に『これでわかったビットコイン』(太郎次郎社エディタス)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 お金が変われば社会が変わる。デジタル通貨の研究者が、ビットコインの技術の詳細を平易に解説。ビットコインの社会への影響を良い面と悪い面の両方から議論し、変容する社会の未来を概観する。
要旨 デジタル通貨の研究者がビットコインの仕組みからその課題までを解説。お金が変われば社会が変わる。
目次 第1章 ビットコインの仕組み(ビットコインの全体像と技術の特徴;ブロックチェインとマイニング;取引とコイン;ビットコインネットワーク);第2章 ビットコイン狂想曲―あの騒動は何だったのか(2013年はビットコインにとって節目の年;Mt.Gox社の経営破綻を振り返る;サトシ・ナカモトとは誰なのか);第3章 ビットコインの光と影(ビットコインは社会の何を変えるか;国民通貨との比較;乖離目的と設計;ビットコインのリスク;ビットコインビザンチン将軍問題;ビットコインとインターネット);第4章 デジタル通貨で創る未来(アルトコイン;自動化される世界;人間不在にならないデジタル通貨)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8443-9752-6   4-8443-9752-4
書誌番号 1113467336

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338 一般書 利用可 - 2058557334 iLisvirtual
公開 Map 338 一般書 利用可 - 2058585010 iLisvirtual