政治理論入門 -- ちくま新書 --
齋藤純一 /著   -- 筑摩書房 -- 2017.3 -- 18cm -- 284p

資料詳細

タイトル 不平等を考える
副書名 政治理論入門
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 齋藤純一 /著  
出版 筑摩書房 2017.3
大きさ等 18cm 284p
分類 311
件名 平等主義
注記 文献あり
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。横浜国立大学経済学部教授をへて、現在、早稲田大学政治経済学術院教授。専攻は政治理論・政治思想史。著書に『公共性』(岩波書店)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 経済は停滞し、国家の再分配政策も機能していない。この不平等の問題を克服するためにどう考えればいいのか。我々が尊重すべき「平等な関係」とは何かを根底から問い直し、そうした社会を可能にするための制度を構想する。
要旨 この二〇年あまり、多くの国で格差の拡大が進んだ。経済は停滞し、国家の再分配政策も機能していない。そうしたなか、所得の低下に苦しむ人々の不安や怒りが、政治を大きく動かし、社会の分断をさらに深めている。いま、この不平等の問題を克服するためにどう考えればいいのか。本書では、私たちが尊重すべき「平等な関係」とは何かを根底から問いなおし、そうした社会を可能にするための制度を構想する。カント、ロールズ、セン、ハーバーマスらの議論を糸口に、現代の最難問にいどむ、政治思想の新たな基本書。
目次 第1部 平等な関係(市民としての平等な地位;制度への不信;公共的価値;承認と連帯;連帯と社会統合);第2部 社会保障と平等(社会的・経済的不平定への対応;社会的連帯とその理由;自律の保障;福祉国家の諸問題;社会保障の新たな構想;社会保障と政治経済);第3部 デモクラシーと平等(デモクラシーにおける市民;民主的な正統化と理由の検討;熟議の制度;マス・デモクラシーと熟議;政治参加と代表の諸形態)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-06949-8   4-480-06949-6
書誌番号 1113467586

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 311 一般書 利用可 - 2058412336 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 311 一般書 利用可 - 2072039214 iLisvirtual
港南 公開 Map 311 一般書 利用可 - 2061022344 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 311 一般書 利用可 - 2061807686 iLisvirtual
都筑 公開 Map 311 一般書 利用可 - 2058490671 iLisvirtual