近世日朝外交史研究 --
池内敏 /著   -- 名古屋大学出版会 -- 2017.2 -- 22cm -- 489,9p

資料詳細

タイトル 絶海の碩学
副書名 近世日朝外交史研究
著者名等 池内敏 /著  
出版 名古屋大学出版会 2017.2
大きさ等 22cm 489,9p
分類 210.5
件名 日本-外国関係-朝鮮-歴史-江戸時代 , 禅宗-僧侶
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1958年愛媛県に生まれる 1982年京都大学文学部卒業 1991年京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退 現在名古屋大学大学院文学研究科教授、博士(文学) 著書『近世日本と朝鮮漂流民』(臨川書店、1998年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:禅僧と「外交」の近世. 以酊庵と輪番制. 以酊庵輪番制考. 二つの輪番制. 十八世紀の輪番制廃止論議. 訳官使考. 訳官使の接待空間. 朝鮮通信使と以酊庵輪番僧. 朝鮮通信使延聘交渉と梅荘顕常. 朝鮮「信使」と朝鮮「通信使」. 東アジア海域の漂流民送還体制. 江戸時代日本に残された漂流記. 薩摩船の朝鮮漂流記. 江戸時代における日本人と朝鮮人の対話. 梅荘顕常と朝鮮. 十八世紀対馬における日朝交流. 日朝間の贈物・誂物. 幕閣の吐露した朝鮮認識と以酊庵僧. 日朝外交史上の江戸時代
内容紹介 近世日朝関係のルートは朝鮮通信使にとどまらない。その外交を最前線で支えた京都五山僧の役割と実像を広い視野でとらえ、日朝外交システムの全体像を解明。東アジア国際秩序の理解を大きく書き換える。
要旨 近世日朝関係のルートは朝鮮通信使にとどまらない。その外交を最前線でささえた京都五山僧の役割と実像を、訳官使の往来、釜山倭館との関係、漂流民送還や詩文絵画・産品のやりとりなど、広い視野でとらえて日朝外政システムの全体像を解明、東アジア国際秩序の理解を大きく書き換える。
目次 禅僧と「外交」の近世;第1部 朝鮮外交機構と以酊庵(以酊庵と輪番制;以酊庵輪番制考;二つの輪番制―対馬以酊庵と釜山倭館東向寺;十八世紀の輪番制廃止論議);第2部 訳官使と朝鮮通信使(訳官使考;訳官使の接待空間;朝鮮通信使と以酊庵輪番僧;朝鮮通信使延聘交渉と梅荘顕常);第3部 漂流と漂流記(東アジア海域の漂流民送還体制;江戸時代日本に残された漂流記;薩摩船の朝鮮漂流記);第4部 モノと言葉(江戸時代における日本人と朝鮮人の対話;梅荘顕常と朝鮮;十八世紀対馬における日朝交流―享保十九年訳管官吏の事例;日朝間の贈物・誂物);日朝外交史上の江戸時代
ISBN(13)、ISBN 978-4-8158-0866-2   4-8158-0866-X
書誌番号 1113467596
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113467596

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.5 一般書 利用可 - 2058533982 iLisvirtual