大阪・アジアにみる統治システムと住民自治 -- 大阪経済大学研究叢書 --
重森曉 /編著, 柏原誠 /編著, 桑原武志 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.2 -- 22cm -- 266p

資料詳細

タイトル 大都市圏ガバナンスの検証
副書名 大阪・アジアにみる統治システムと住民自治
シリーズ名 大阪経済大学研究叢書
著者名等 重森曉 /編著, 柏原誠 /編著, 桑原武志 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2017.2
大きさ等 22cm 266p
分類 318.7
件名 都市圏 , 広域行政 , 大阪市 , 釜山
注記 索引あり
著者紹介 【重森曉】1942年朝鮮・鉄原生まれ 京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得、博士(経済学)、元大阪経済大学学長 現在大阪経済大学名誉教授 主著『現代地方自治の財政理論』有斐閣、1988年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:自立都市ネットワーク構想と大都市圏ガバナンスの課題 重森曉著. 大阪大都市圏経済の衰退と再生 桑原武志著. 政治的争点としての大都市圏ガバナンス 柏原誠著. 大都市圏ガバナンスと住民自治 柏原誠著. 大阪都構想と東京都区制度 梅原英治著. 歪んだグローバル化と大都市圏経済 遠州尋美著. 大都市圏ガバナンスの類型・再考 李政碩著. 北東アジア広域都市圏の発展戦略とガバナンス 朴在郁著 柏原誠訳. 大都市圏の東アジア的特質とその未来 加茂利男著
内容紹介 グローバル化と都市間競争の激化、少子高齢化と貧困・格差の拡大など、都市の成熟と変貌に伴い、様々な問題が生じている。それに対応するための、新たな大都市圏ガバナンスとは何か。日韓両国の都市政策研究者による共同研究の成果をまとめた1冊。
要旨 グローバル化と都市間競争の激化、少子高齢化と貧困・格差の拡大など、都市の成熟と変貌に伴い、様々な問題が生じている。それに対応するための、新たな大都市圏ガバナンスとは何か。本書は、日韓の第二都市・大阪と釜山を主な対象として、両国の研究者が、ガバナンスの内部構造、統治システムと住民自治、そして周辺都市・農村との交流・発展までを視野に入れ、共同研究の成果をまとめた一冊である。
目次 自立都市ネットワーク構想と大都市圏ガバナンスの課題;第1部 大阪大都市圏の諸相(大阪大都市圏経済の衰退と再生―自立都市ネットワーク構想を手がかりに;政治的争点としての大都市圏ガバナンス―「大阪都構想」住民投票に関する一考察;大都市圏ガバナンスと住民自治―大阪大都市圏を事例として;大阪都構想と東京都区制度;歪んだグローバル化と大都市圏経済);第2部 アジアの大都市圏をめぐって(大都市圏ガバナンスの類型・再考―釜山大都市圏を事例にして;北東アジア広域都市圏の発展戦略とガバナンス);大都市圏の東アジア的特質とその未来―日本・韓国を中心に
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07914-8   4-623-07914-7
書誌番号 1113468115

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 318.7 一般書 利用可 - 2061011741 iLisvirtual