限界研 /編, 飯田一史 /編著, 杉田俊介 /編著, 藤井義允 /編著, 藤田直哉 /編著, 海老原豊 /〔ほか〕著   -- 南雲堂 -- 2017.3 -- 20cm -- 636p

資料詳細

タイトル 東日本大震災後文学論
著者名等 限界研 /編, 飯田一史 /編著, 杉田俊介 /編著, 藤井義允 /編著, 藤田直哉 /編著, 海老原豊 /〔ほか〕著  
出版 南雲堂 2017.3
大きさ等 20cm 636p
分類 910.26
件名 日本文学-歴史-平成時代 , 東日本大震災(2011)-文学上 , 福島第一原発事故(2011)-文学上
内容 内容:同時代としての震災後 藤田直哉著. 希望 飯田一史著. 喪失なき成熟 冨塚亮平著. 揺れる世界と存在 藤井義允著. 情報の津波をサーフィンする 海老原豊著. 震災後文学としての『PSYCHO-PASSサイコパス』シリーズ 西貝怜著. 対震災実用文学論 宮本道人著. 島田荘司と社会派エンターテインメント 蔓葉信博著. 映像メディアと「ポスト震災的」世界 渡邉大輔著. 〈生〉よりも悪い運命 藤田直哉著. 高橋源一郎論 杉田俊介著
内容紹介 故郷と肉親、友人・知人の喪失、原発問題、放射能による生物の変容、被災地と非・被災地の温度差、政権への批判、真偽不明の情報と感情の洪水としてのSNS…。3・11以降に生み出された「震災後文学」を扱う評論集。
要旨 3・11以降、おびただしい数の「震災後文学」が書かれた。故郷と肉親・友人・知人の喪失、原発問題、放射線による生物の変容、被災地と非・被災地の温度差、東北と東京の温度差、政権への批判、真偽不明の情報と感情の洪水としてのSNS、記憶や時間感覚の混乱、死者との対話、「書けない自分」「無力な自分」へのフォーカス、復旧・復興、言論統制や自主規制、ディストピア化した日本、テロやデモや群衆蜂起、戦争文学との接続…さまざまな作品、さまざまなテーマがうまれた。3・11以降にうみだされた「震災後文学」を扱う渾身の評論集。
目次 第1章 震災後文学の超臨界(同時代としての震災後;希望―重松清と『シン・ゴジラ』;揺れる世界と存在―震災後としての中村文則文学);第2章 科学と文学の(dis)コミュニケーション(情報の津波をサーフィンする―3・11以後のサイエンスなフィクション;震災後文学としての『PSYCHO‐PASSサイコパス』シリーズ―科学技術コミュニケーションにおけるリスク・個人・希望をめぐって;対震災実用文学論―東日本大震災において文学はどう使われたか);第3章 イメージの核分裂(島田荘司と社会派エンターテインメント;映像メディアと「ポスト震災的」世界―キャメラアイの「多視点的転回」を中心に);第4章 震災後を生きる君たちへmore than human(“生”よりも悪い運命;高橋源一郎論―銀河系文学の彼方に)
ISBN(13)、ISBN 978-4-523-26553-5   4-523-26553-4
書誌番号 1113468859
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113468859

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26 一般書 利用可 - 2058419047 iLisvirtual