対日講和から密約問題まで -- Minerva KEYWORDS --
宮下明聡 /著   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.3 -- 21cm -- 318、4p

資料詳細

タイトル ハンドブック戦後日本外交史
副書名 対日講和から密約問題まで
シリーズ名 Minerva KEYWORDS
著者名等 宮下明聡 /著  
出版 ミネルヴァ書房 2017.3
大きさ等 21cm 318、4p
分類 319.1
件名 日本-外国関係-歴史-1945~
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 1964年 神奈川県生まれ。1997年 コロンビア大学大学院博士課程修了。現在 東京国際大学国際関係学部教授。Ph.D.(政治学)。著作『現代日本のアジア外交――対米協調と自主外交のはざまで』(共編、ミネルヴァ書房、2004年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦後日本はいかなる外交を展開してきたのか。敗戦から冷戦後までの戦後70年間における82の事例について、それぞれの背景、展開、意義を詳述し、戦後日本外交史の全貌を明らかにする。
要旨 「経済大国」日本がなしえた外交とは。日米同盟、自衛隊、沖縄返還、貿易摩擦、PKO派遣、密約問題…敗戦・占領から70年間に直面した、82の外交事例を解明する。
目次 第1部 戦後処理と国際社会への復帰―一九五〇年代~六〇年代(対日講和条約(一九五一年)―「寛大な講和」とその代償;日米安全保障条約(一九五一年)―戦後日本外交の基点 ほか);第2部 経済大国への始動―一九七〇年代(よど号ハイジャック事件(一九七〇年)―赤軍派の犯行と犯人たちのその後;ニクソン・ショック1(一九七一年)―頭越しの米中接近 ほか);第3部 貿易摩擦と歴史問題―一九八〇年代(総合安全保障構想(一九八〇年)―多元化する脅威認識;日本軍対米輸出自主規制(一九八一年)―ハンマーで叩き壊された日本車 ほか);第4部 冷戦の終結と一国平和主義の終焉―一九九〇年代以降(日米構造協議最終報告書(一九九〇年)―外圧と国内政治;カンボジア和平東京会議(一九九〇年)―平和構築へのイニシアチブ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07861-5   4-623-07861-2
書誌番号 1113468993

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058445943 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058443355 iLisvirtual
港南 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058445170 iLisvirtual
金沢 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058369503 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058445188 iLisvirtual
山内 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058445382 iLisvirtual
公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058443509 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2058569090 iLisvirtual