ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ --
小野昌彦 /編著, 小野昌彦 /〔ほか著〕   -- 金子書房 -- 2017.3 -- 21cm -- 99p

資料詳細

タイトル 発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応
シリーズ名 ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
著者名等 小野昌彦 /編著, 小野昌彦 /〔ほか著〕  
出版 金子書房 2017.3
大きさ等 21cm 99p
分類 378.8
件名 発達障害 , 特別支援教育 , 不登校
内容 内容:学校適応・不登校対応のための個別支援計画と連携とは 小野昌彦著. 個別支援計画の作成・学内外連携を進めるための基本 小野昌彦著. 個別欠席対応,個々の居場所づくり,体力底上げによる不登校ゼロ 布宮英明著. 遂行支援ソフトツールを活用した児童の問題行動の低減 佐藤基樹著 小野昌彦著. 専門機関と特別支援教育コーディネーターの連携 伊藤陽子著 小野昌彦著. 保健室登校児童に対する学内連携支援 井上文敏著. 機能的アセスメントによる授業場面適応支援 関戸英紀著. 発達障害児童の通級指導教室での個別指導 宮﨑眞著. 不登校に対する個別支援計画実施による再登校支援 大場充著 小野昌彦著. 専門支援機関,弁護士との連携による東大和市の新規不登校中学生半減 小野昌彦著 津久井進著. 定時制高等学校における不登校経験者に対する総合的支援 大場充著 小野昌彦著. スクールカウンセラーとの連携による断続型不登校高校生の再登校支援 花井英男著
目次 第1章 学校適応・不登校対応のための個別支援計画と連携とは;第2章 個別支援計画の作成・学内外連携を進めるための基本;第3章 小学校における個別支援計画作成と専門支援機関との連携;第4章 専門機関と特別支援教育コーディネーターの連携―個別支援計画を活用した登校しぶりの解決;第5章 保健室登校児童に対する学内連携支援―アセスメント・個別支援計画に基づく連携支援;第6章 機能的アセスメントによる授業場面適応支援―クラスワイドな支援から個別支援へ;第7章 発達障害児童の通級指導教室での個別指導―ディスクリート試行指導;第8章 中学校における個別支援計画に基づく専門支援機関との連携支援;第9章 定時制高等学校における不登校経験者に対する総合的支援;第10章 スクールカウンセラーとの連携による断続型不登校高校生の再登校支援
ISBN(13)、ISBN 978-4-7608-9550-2   4-7608-9550-7
書誌番号 1113469008
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113469008

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 378 一般書 貸出中 - 2058378570 iLisvirtual