行政・地域と学校がつながって実現する子ども支援 --
柏木智子 /編著, 仲田康一 /編著   -- 学事出版 -- 2017.3 -- 21cm -- 157p

資料詳細

タイトル 子どもの貧困・不利・困難を越える学校
副書名 行政・地域と学校がつながって実現する子ども支援
著者名等 柏木智子 /編著, 仲田康一 /編著  
出版 学事出版 2017.3
大きさ等 21cm 157p
分類 371.3
件名 教育と社会 , 貧困児童-日本 , スクールソーシャルワーク , 教育行政-日本
著者紹介 【柏木智子】大手前大学准教授 兵庫県生まれ。大阪大学人間科学部を卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程を修了、博士(人間科学)を取得。日本学術振興会特別研究員、大阪国際大学短期大学部講師を経て、2016年より現職。主な論文に「子どもの「つながり」を醸成するカリキュラムマネジメント」露口健司編著『「つながり」を深め子どもの成長を促す教育学』ミネルヴァ書房、2016年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:子どもの貧困・不利・困難の実態と理論的背景 柏木智子著. 今、やらなければならないこと 枝元哲著 西尾誠子著 柏木智子著. 町のよさを自分のパワーに変えて 山田文乃著. 貧困を越える学校 知念渉著. 豊かな社会力を身に付けた子どもを育てる「ユニバーサル・スクール堅粕」 入江誠剛著. 東京都足立区における「子どもの貧困対策」の取り組み 仲田康一著. スクールソーシャルワークによる全戸訪問型アウトリーチ支援 上田さとみ著. 福祉とつなげた子ども支援 畠山久子著. 子どもの学びを守る学校予算と学校事務職員 永山美子著 仲田康一著. 子どもの心のとげを抜く授業づくり 畠山久子著. 教育の力で輝く地域を創る 椋本洋著 奥田麻依子著. 土曜教室による学力保障 武井哲郎著. 子どもの学習権保障と民間・地方にできること/できないこと 仲田康一著
要旨 困難な状況にある子どもたちに、学校は学校として何ができるのか。そして、行政・地域とはどう連携を図ればよいのか。本書では具体的な実践を紹介しながら、その方途を示す。
目次 子どもの貧困・不利・困難の実態と理論的背景;第1部 貧困に立ち向かう学校(今、やらなければならないこと―大阪市立萩之茶屋小学校のキャリア教育;町のよさを自分のパワーに変えて―地域学習で育む自己肯定感;貧困を越える学校―関西のX高校の取り組みから;豊かな社会力を身に付けた子どもを育てる「ユニバーサル・スクール堅粕」―社会力=人が人とつながり社会をつくる力);第2部 包括的支援を可能にする教育と福祉の連携(東京都足立区における「子どもの貧困対策」の取り組み;スクールソーシャルワークによる全戸訪問型アウトリーチ支援;福祉とつなげた子ども支援);第3部 子どもを元気にする地域活動(子どもの心のとげを抜く授業づくり;教育の力で輝く地域を創る―島根県立隠岐島前高校の実践;土曜教室による学力保障―湖南市立岩根小学校の取り組み);子どもの学習権保障と民間・地方にできること/できないこと
ISBN(13)、ISBN 978-4-7619-2315-0   4-7619-2315-6
書誌番号 1113470718

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 371.3 一般書 利用可 - 2058541705 iLisvirtual