多田蔵人 /著   -- 東京大学出版会 -- 2017.3 -- 22cm -- 224,4p

資料詳細

タイトル 永井荷風
著者名等 多田蔵人 /著  
出版 東京大学出版会 2017.3
大きさ等 22cm 224,4p
分類 910.268
個人件名 永井 荷風
注記 索引あり
著者紹介 1983年生まれ 2006年東京大学文学部卒業 2008年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了 2014年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了 博士(文学) 現在鹿児島大学法文学部准教授 主要論文「二葉亭四迷『浮雲』論」(「東京大学国文学論集」2010年3月)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:伝承. 暗黒面. 議論. 制度. 文体. 都市. モダニスム. 映像
内容紹介 第6回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。江戸文化へのまなざしを通して、近代へ鋭い批判を加えたとされる永井荷風。様々な創作活動をしながらも小説家として生きた荷風にとって、江戸文化は新しい意味での芸術としての小説を創出する場だったことを描く。
要旨 フィクショナルな江戸が近代を揺さぶる荷風小説の言葉の魅力を解き明かす。新しい「小説」の探究。第6回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。
目次 第1章 伝承―『狐』;第2章 暗黒面―『すみだ川』;第3章 議論―『冷笑』;第4章 制度―『戯作者の死』;第5章 文体―『雨瀟瀟』;第6章 都市―『雪解』;第7章 モダニスム―『つゆのあとさき』;第8章 映像―『〓(ぼく)東綺譚』
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-086051-2   4-13-086051-8
書誌番号 1113470807

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/ナ 一般書 利用可 - 2058414720 iLisvirtual