変貌する世界の大企業体制 -- 龍谷大学社会科学研究所叢書 --
夏目啓二 /編著   -- 文眞堂 -- 2017.2 -- 22cm -- 265p

資料詳細

タイトル 21世紀ICT企業の経営戦略
副書名 変貌する世界の大企業体制
シリーズ名 龍谷大学社会科学研究所叢書
著者名等 夏目啓二 /編著  
出版 文眞堂 2017.2
大きさ等 22cm 265p
分類 007.3
件名 情報産業 , 多国籍企業
注記 索引あり
著者紹介 1948年名古屋市生まれ。1979年3月立命館大学院経営学研究科博士課程単位取得。1994年4月~現在、龍谷大学経営学部教授。1997年3月博士(経営学)。1998年9月~1999年9月カリフォルニア大学デービス校客員研究員。著書に『21世紀のICT多国籍企業』(同文館、2014年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:21世紀ICT企業の経営戦略 夏目啓二著. 21世紀の世界とアメリカ多国籍企業 夏目啓二著. 「電子立国・日本」の衰退と日本企業システムの変容 宮崎信二著. 日本半導体製造装置産業の持続的競争優位性に関する考察 上田智久著. 日本企業の「グローバル採用」と人事制度改革 羽渕貴司著. 中国の多国籍企業化の現状と発展途上国多国籍企業論への意味 中川涼司著. インド地方都市におけるICTサービス産業立地と成長機会 鍬塚賢太郎著. モバイル時代におけるレノボ社のクロスボーダーM&A 陸云江著. 韓国モバイル産業における部品の調達戦略 宋娘沃著. ICT時代におけるサムスン電子のスマートフォン戦略 李美善著. 鴻海とシャープの経営の相違および買収後の展望 中原裕美子著. タックスヘイブンと変貌する世界の大企業体制 林尚毅著
内容紹介 21世紀の世界では先進国の多国籍企業、とくに日米多国籍企業に加えて、新興国の多国籍企業、韓国、台湾、中国、インドの多国籍企業の台頭が著しい。ICT産業を切り口に世界の多国籍企業の経営戦略と、その社会的影響を分析する。
要旨 20世紀では考えられなかった事態が、起きている。21世紀の世界では先進国の多国籍企業、とくに日米多国籍企業に加えて、新興国の多国籍企業、とくに、韓国、台湾、中国、インドの多国籍企業の台頭が著しい。なぜだろうか。本書は、ICT産業を切り口に世界の多国籍企業の経営戦略と、その社会的影響を分析。
目次 21世紀ICT企業の経営戦略;第1部 先進国大企業の経営戦略(21世紀の世界とアメリカ多国籍企業;「電子立国・日本」の衰退と日本企業システムの変容;日本半導体製造装置産業の持続的競争優位性に関する考察;日本企業の「グローバル採用」と人事制度改革);第2部 新興国大企業の台頭と経営戦略(中国の多国籍企業化の現状と発展途上国多国籍企業論への意味;インド地方都市におけるICTサービス産業立地と成長機会;モバイル時代におけるレノボ社のクロスボーダーM&A);第3部 新興国と先進国のグローバル企業間競争(韓国モバイル産業における部品の調達戦略;ICT時代におけるサムスン電子のスマートフォン戦略;鴻海とシャープの経営の相違および買収後の展望);タックスヘイブンと変貌する世界の大企業体制
ISBN(13)、ISBN 978-4-8309-4922-7   4-8309-4922-8
書誌番号 1113470864

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 007.3 一般書 利用可 - 2058410830 iLisvirtual