中井均 /編, 加藤理文 /編   -- 高志書院 -- 2017.3 -- 21cm -- 235p

資料詳細

タイトル 近世城郭の考古学入門
著者名等 中井均 /編, 加藤理文 /編  
出版 高志書院 2017.3
大きさ等 21cm 235p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 , 日本-遺跡・遺物 , 城-日本-歴史-中世
注記 文献あり
著者紹介 【中井均】1955年大阪府生れ。滋賀県立大学人間文化学部教授。著書に『城館調査の手引き』(山川出版社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:考古学と近世城郭 加藤理文著. 織豊系城郭と近世城郭の虎口の変化 山上雅弘著. 戦国期の城に重なる近世城郭 佐々木健策著. 近世城郭の改修と破城 乗岡実著. 櫓台と天守台 大嶋和則著. 御殿 谷口徹著. 石垣の修理を追う 楠寛輝著. 近世城郭の瓦 金子智著. 近世城郭・城下町の陶磁器 堀内秀樹著. 城下町建設の手法 松尾信裕著. 近世城郭の整備と復元 中井均著
内容紹介 整備・保存・修復等の発掘調査が全国各地で進められている近世城郭。だが、どこをどう掘るべきかといった基準は存在しない。そこで、考古学の立場から近世城郭を考える最低限の項目、天守・石垣・瓦等を選び、城の見方・掘り方の基本を示す。
目次 考古学と近世城郭;織豊系城郭と近世城郭の虎口の変化;戦国期の城に重なる近世城郭;近世城郭の改修と破城;櫓台と天守台;御殿―能舞台と庭園を中心に;石垣の修理を追う;近世城郭の瓦;近世城郭・城下町の陶磁器;城下町建設の手法;近世城郭の整備と復元
ISBN(13)、ISBN 978-4-86215-167-4   4-86215-167-1
書誌番号 1113471752

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.4 一般書 利用可 - 2058419004 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2058533842 iLisvirtual