ラスタファーライの文化人類学 -- プリミエ・コレクション --
神本秀爾 /著   -- 京都大学学術出版会 -- 2017.3 -- 22cm -- 266p

資料詳細

タイトル レゲエという実践
副書名 ラスタファーライの文化人類学
シリーズ名 プリミエ・コレクション
著者名等 神本秀爾 /著  
出版 京都大学学術出版会 2017.3
大きさ等 22cm 266p
分類 198.99
件名 ラスタファリアニズム , レゲエ , 宗教-ジャマイカ-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1980年生まれ,久留米大学文学部講師.博士(人間・環境学)(京都大学)専門 文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 奴隷の子孫たちが自らの苦難に意味を与え、救済に繋げるために作り上げてきた思想・実践の総体であるラスタファーライ(ラスタ)。そして、その音楽的顕れであるレゲエ。ダンスホールまで視野に置きつつ、ラスタらしさとは何かを追求する。
要旨 奴隷の子孫たちが、もともとは植民者のものであったキリスト教の聖書を参照しながら、自分たちの苦難に意味を与え、救済に繋げるために作り上げてきた思想・実践の総体であるラスタファーライ(ラスタ)。その音楽的顕れであるレゲエは、ラスタのメッセージを広める役割を果たしてきたが、一方で、俗世間を支配する悪魔的なものと見なされることもあった。ジャマイカと日本を舞台に、ポスト・レゲエともいうべきダンスホールまで視野に置きつつ、ラスタの生活世界を描き出す。
目次 第1部 ジャマイカというフロンティア(調査地とラスタファーライの概略;エチオピア・アフリカ黒人国際会議派の概略;プリンス・エマニュエル死後の経済活動の変化;会議派系ミュージシャンの信徒らしさ;ディアスポラ黒人中心主義の揺らぎ);第2部 日本というフロンティア(日本におけるラスタファーライの概要と展開;ラスタファーライと日本のルーツとの接合;ラスタになり、ラスタとして生きる;ラスタファーライを介した地域への愛着とまちづくり);身体を起点に据えること
ISBN(13)、ISBN 978-4-8140-0087-6   4-8140-0087-1
書誌番号 1113471899
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113471899

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 198.9 一般書 利用可 - 2058574344 iLisvirtual