水町龍一 /編著   -- 東信堂 -- 2017.3 -- 21cm -- 326p

資料詳細

タイトル 大学教育の数学的リテラシー
著者名等 水町龍一 /編著  
出版 東信堂 2017.3
大きさ等 21cm 326p
分類 377.15
件名 教育課程-大学-日本 , 数学教育
注記 索引あり
著者紹介 1952年生まれ、湘南工科大学准教授。学位:1988年東京大学理学博士。職歴:1983年より東北大学理学部助手、東京大学理学部助手、1990年より湘南工科大学講師・助教授を経て現職。主著:『大学における学習支援への挑戦-リメディアル教育の現状と課題』(共著、ナカニシヤ出版、2012年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:はじめに 水町龍一著. 大学入学者の学力・意識と数学的リテラシーの教育 水町龍一著. 数学的リテラシーと高大接続・移行:関数リテラシーを例に ミシェル・アルティーグ著 川添充訳. 大学レベルの数学教育と数学学習について バーナード・R・ホジソン著 西山博正訳. 大学生の数学的リテラシーの評価について 清水美憲著. 実データの統計推測を題材とした学部教育 西井龍映著. 日本の大学数学教育の現状と課題 高橋哲也著. リテラシーから見た大学生の数学教育 宇野勝博著. 大学生の数理活用力の実態調査 西村圭一著 柳沢文敬著. ジェネリックスキルとリテラシー 久保田祐歌著. 工学部専門学科からみた数学教育 羽田野袈裟義著. 生涯学習から大学教育を構築する 渡辺信著. 今後の数学的リテラシー教育 藤間真著. 文系学生のための数学活用力を育む授業デザインとその実践 川添充著 岡本真彦著. 数的思考の学びを支援するICT活用教育の一提案 小松川浩著. 数学的活動の指導を実現する授業モデル「SPECCモデル」の提案 御園真史著. 数学的リテラシーを育成する大学教育のデザイン 五島譲司著. 数理と専門をつなげる教材案 西誠著. 地球・月・太陽の測定と数学的リテラシー 寺田貢著. 数学モデリングの授業法 松田修著. 工学院大学における入学前・初年次の数学教育 高木悟著. 文系大学生に数学の有用性を認識させる教材開発 井上秀一著. 手続き暗記数学からの脱却 矢島彰著. 文系大学生のための数学教育の試み 萩尾由貴子著. 「数学基礎」から「数学活用」へ 西山博正著 ほか2編
内容紹介 大学生の学力低下が叫ばれて久しい。大学生の数学力の質的低下の実態を把握し、いかに回復するかを多様な視点から考察。第1章「問題提起と回答」から第6章「文系の数学的リテラシー教育」までで構成する。
要旨 大学生の数学力ばかりか、読解力や書き言葉・話し言葉の表現力の低下が叫ばれて久しい。本書はこの数学力の質的低下の実態を把握して、いかに回復するかを多様な観点から考察したものである。第1部は数学的リテラシーの理論と学生の実態把握を中心に考察し、第2部は世界に通用する自律的市民を目指す方向で、理工系と文系での数学的リテラシー教育を授業デザイン、授業モデル、ICT活用等豊かな事例を盛り込みながら教育のデザインを具体的・包括的に提案している。数学教育に携わる者のヒント満載の必携書である。
目次 第1部 理論編(問題提起と回答;現状の把握・分析と課題;様々な視点から);第2部 実践編(数学的リテラシー教育のデザイン;理工系専門基礎の数学的リテラシー教育;文系の数学的リテラシー教育)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7989-1405-3   4-7989-1405-3
書誌番号 1113472521

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.1 一般書 利用可 - 2058411534 iLisvirtual