世界茶文化学術研究叢書 --
熊倉功夫 /編, 程啓坤 /編   -- 宮帯出版社 -- 2017.3 -- 19cm -- 272p

資料詳細

タイトル 徽宗『大観茶論』の研究
シリーズ名 世界茶文化学術研究叢書
著者名等 熊倉功夫 /編, 程啓坤 /編  
出版 宮帯出版社 2017.3
大きさ等 19cm 272p
分類 791
件名 大観茶論 , 中国茶-歴史
個人件名 徽宗
注記 年譜あり
著者紹介 【熊倉功夫】1943年東京生。東京教育大学文学部卒。国立民族学博物館教授、静岡文化芸術大学学長を経て,現在MIHO MUSEUM館長。主著に、『近代茶道史の研究』(日本放送協会 1978)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:徽宗と『大観茶論』 熊倉功夫著. 『大観茶論』の白茶 中村順行著. 『大観茶論』における「白茶」と「点茶」に対する理解 程啓坤著 猪俣貴幸訳. 趙佶『大観茶論』の歴史的影響 沈冬梅著 松本康隆訳. 「点茶」の語誌 高橋忠彦著. 「撃払する」茶の流行と茶筅 中村羊一郎著. 宋・遼・金の朝廷茶礼 関剣平著 猪俣貴幸訳. 蘇軾にみる茶詞の基本詞法の成立について 黄傑著 佐藤由佳訳. 宋代周辺諸国及び海外市場における茶葉流通及び管理について 陶德臣著 佐藤由佳訳. 『大観茶論』〈宛委山堂本『重較説郛』所収〉原文 高橋忠彦校訂
要旨 抹茶法の起源。栄西が日本に中国茶の情報をもたらす一世紀前に出された徽宗の勅作とされる『大観茶論』は、宋の喫茶文化を知る必須文献で中国の茶資料の中でも白眉の書である。「白茶」「茶筅」が登場するなど、日本の喫茶文化史を考える上でも欠くことができない。今ここに初めてその専書が生まれた。
目次 1 『大観茶論』と日本(徽宗と『大観茶論』);2 『大観茶論』の内容とその影響(『大観茶論』の白茶;『大観茶論』における「白茶」と「点茶」に対する理解;趙佶『大観茶論』の歴史的影響);3 宋代の茶文化(「点茶」の語誌―その起源と変遷;「撃払する」茶の流行と茶筅;宋・遼・金の朝廷茶礼;蘇軾にみる茶詞の基本詞法の成立について;宋代周辺諸国及び海外市場における茶葉流通及び管理について);4 史料(『大観茶論』(宛委山堂本『重較説郛』所収)原文)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8016-0063-8   4-8016-0063-8
書誌番号 1113473436

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 791 一般書 利用可 - 2069065174 iLisvirtual