高橋陽一 /編著   -- 清文堂出版 -- 2017.3 -- 22cm -- 296p

資料詳細

タイトル 旅と交流にみる近世社会
著者名等 高橋陽一 /編著  
出版 清文堂出版 2017.3
大きさ等 22cm 296p
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 , 旅行-歴史 , 日本-交通-歴史-江戸時代 , 地域社会-日本-歴史-江戸時代
著者紹介 1977年生 東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学) 現在東北大学東北アジア研究センター助教〈主要著書〉『近世旅行史の研究―信仰・観光の旅と旅先地域・温泉―』(清文堂出版、2016年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:旅と交流にみる近世社会 高橋陽一著. 幕藩制社会と寺社参詣 原淳一郎著. 藩境と街道 菅原美咲著. 流入する他所者と飯盛女 武林弘恵著. 景勝地と生業 高橋陽一著. 江戸勤番武士と地域 岩淵令治著. 民衆の旅と地域文化 西聡子著. 高野山麓地域の日常生活と信仰・旅 佐藤顕著. 宮島の名所化と平清盛伝説 鈴木理恵著
内容紹介 従来の宿駅・助郷・関所や寺社参詣は勿論、国益思想の一環としての旅人統制、藩の番所の運用、文化の地震後の象潟をめぐる環境保全と領民の生業確保の相剋…。環境史や思想史も関連する多様な側面から、人の移動や交流を浮き彫りにし、近世史通観を試みる。
目次 第1部 領域・境界・道中・権力(幕藩制社会と寺社参詣―米沢藩の旅人統制と国益思想;藩境と街道―境を守る・境を抜ける;流入する他所者と飯盛女―奥州郡山宿と越後との関係を中心に;景勝地と生業―出羽国象潟の開田をめぐって);第2部 人・地域・交流(江戸勤番武士と地域;民衆の旅と地域文化―阿波商人酒井弥蔵の俳諧と石門心学・信心;高野山麓地域の日常生活と信仰・旅―地士中橋英元を事例に)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7924-1065-0   4-7924-1065-7
書誌番号 1113477727

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.5 一般書 利用可 - 2058654933 iLisvirtual