コモン・ロー法学史試論 -- 関西学院大学研究叢書 --
深尾裕造 /著   -- 関西学院大学出版会 -- 2017.3 -- 22cm -- 802p

資料詳細

タイトル イングランド法学の形成と展開
副書名 コモン・ロー法学史試論
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
著者名等 深尾裕造 /著  
出版 関西学院大学出版会 2017.3
大きさ等 22cm 802p
分類 321.233
件名 法律学-イギリス-歴史 , コモン・ロー-イギリス-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1949年:大阪府に生まれる。;1978年:京都大学大学院法学研究科修士課程単位取得退学。現在:関西学院大学法学部教授。;;〈主要論文〉『法と政治』67巻1号(2016)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:プロローグ. コモン・ロー法学史の起点を求めて. 旅する裁判所. コモン・ロー法曹の成長過程. コモン・ロー法学の発展. コモン・ロー法学教育の組織化. テューダ絶対王政の形成とコモン・ロー法曹. ルネサンス期コモン・ロー法学の展開. 「イングランド法とルネサンス」再考. Fitzherbertの“La Graunde Abridgement”〈1516〉の成立に関する一考察. イングランド法とラミズム. 不文法学的立法解釈論の系譜を求めて. 近代自然法学とコモン・ロー法学. ホッブズvsクック論争とイングランド國制起源論争. エピローグにかえて. 若きコモン・ロー法学徒に向けて ヘイル著
目次 第1編 コモン・ロー法学史の起点を求めて;第2編 コモン・ロー法曹の成長過程;第3編 コモン・ロー法学の発展;第4編 コモン・ロー法学教育の組織化;第5編 ルネサンス期コモン・ロー法学の展開;第6編 不文法学的立法解釈論の系譜を求めて;第7編 近代自然法学とコモン・ロー法学―二つの不文法学;エピローグにかえて―法学教育解体期にむけて
ISBN(13)、ISBN 978-4-86283-237-5   4-86283-237-7
書誌番号 1113478519
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113478519

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 321.2 一般書 利用可 - 2064367733 iLisvirtual