モダニズム・メディア・戦争 -- 近代文学研究叢刊 --
黒田大河 /著   -- 和泉書院 -- 2017.3 -- 22cm -- 324p

資料詳細

タイトル 横光利一とその時代
副書名 モダニズム・メディア・戦争
シリーズ名 近代文学研究叢刊
著者名等 黒田大河 /著  
出版 和泉書院 2017.3
大きさ等 22cm 324p
分類 910.268
個人件名 横光 利一
注記 索引あり
著者紹介 1964年大阪府出身。日本近代文学研究者(文学修士)。同志社大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期課程単位取得退学。近畿大学など非常勤講師を経て、滋賀大学教育学部国語教育講座特任准教授。共著:『横光利一と関西文化圏』(2008年、松籟社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:横光利一. モダニズムの光源. ナポレオンと田虫. 「純粋小説論」と主知主義とをめぐって. 「故郷」としての「関西文化圏」. 『上海』試論. アジアへの旅愁. 作品としての『歐洲紀行』. 横光利一の回帰. 『旅愁』論のアポリア. 堀田善衞と上海. 「国民」統合の〈声〉の中で〈書く〉こと. 重層化する〈声〉の記憶. 夜の靴. 「微笑」論
内容紹介 『機械』『蠅』などの作品で知られ、川端康成とともに新感覚派を代表する作家・横光利一。横光の作品研究を中心に、昭和文学史におけるモダニズムの可能性と限界を、映画的認識と文体等の観点から明らかにする。
要旨 映画的認識と文体、異文化=異言語体験の意義、戦時メディアにおけるラジオと活字の共犯関係、歿後70年を迎え横光利一の文学世界を再評価。
目次 第1部 横光利一とモダニズムの時代(モダニズムの光源―映画的認識と形式主義文学;「ナポレオンと田虫」―歴史である「かのやうに」;「純粋小説論」と主知主義とをめぐって;「故郷」としての「関西文化圏」―「三つの記憶」から);第2部 異文化体験をめぐって(『上海』試論―身体と言語をめぐって;アジアへの旅愁―横光利一の“外地”体験;作品としての『歐洲紀行』―『旅愁』への助走;横光利一の回帰―欧州体験から『旅愁』へ;『旅愁』論のアポリア―ポストコロニアル・ナショナリズム研究の領域から;堀田善衛と上海―「祖国喪失」と「無国籍」のあいだで);第3部 メディアと戦争をめぐって(「国民」統合の“声”の中で“書く”こと―時局雑誌『放送』に見る戦時放送と文芸(一);重層化する“声”の記憶―時局雑誌『放送』に見る戦時放送と文芸(二);『夜の靴』―“敗戦”という「不通線」;「微笑」論―横光利一の戦中・戦後)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7576-0830-6   4-7576-0830-6
書誌番号 1113478800

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/ヨ 一般書 利用可 - 2061801203 iLisvirtual