その成果と課題 --
村田修三 /監修, 城郭談話会 /編   -- サンライズ出版 -- 2017.4 -- 26cm -- 445p

資料詳細

タイトル 織豊系城郭とは何か
副書名 その成果と課題 城郭談話会30周年記念
著者名等 村田修三 /監修, 城郭談話会 /編  
出版 サンライズ出版 2017.4
大きさ等 26cm 445p
分類 521.82
件名 城-日本-歴史-安土桃山時代
注記 文献あり
著者紹介 【村田修三】1938年、兵庫県生。1967年、京都大学大学院博士課程中退。奈良女子大学教授を経て大阪大学大学院教授を2002年に定年退官。大阪大学名誉教授。主な著作等『図説中世城郭事典』編著(新人物往来社 1987)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:織豊系城郭とは何か 髙田徹著. 織豊系城郭から近世城郭へ 村田修三著. 織豊系城郭の歴史的意義 千田嘉博著. 礎石建物・瓦・石垣 中井均著. 織豊系城郭と城下町 小島道裕著. 天下の城 藤田達生著. 「織豊系城郭」研究概観 髙田徹著. 織田信長権力と城郭政策 中川貴皓著. 織豊政権と城郭 松下浩著. 織豊取立大名の転封と「織豊化」 中西義昌著. 織豊系城郭の縄張りと権力・政治 木島孝之著. 豊臣系城郭と徳川系城郭 加藤理文著. 支城 中井均著. 織豊系城郭の陣城 金松誠著. 史料による織田、羽柴の城攻め 宮田逸民著. 織豊期の城下町と築城の目的 中西裕樹著. 城下町 山村亜希著. 水城〈海城〉 多田暢久著. 城わり 松尾良隆著. 織豊系城郭の資材保管 髙田徹著. 織豊系城郭の地方波及の実態 宮武正登著. 地方からみた織豊系城郭 日和佐宣正著. 奥羽仕置と城郭改修 室野秀文著. 東国の城郭と織豊系城郭 西股総生著. 小田原合戦の陣域 関口和也著 ほか74編
内容紹介 日本城郭史の中世から近世への転換を決定付けた織豊系城郭。全国各地で活躍する城郭研究者70余名による論考編と歴史・概要を解説した個別城郭67城、更に1000点以上に及ぶ文献一覧を収録する。
目次 第1章 総論;第2章 織豊権力の城郭政策;第3章 織豊系城郭と地域社会;第4章 織豊系城郭における遺構と遺物;第5章 織豊系城郭の諸論点;第6章 個別城郭
ISBN(13)、ISBN 978-4-88325-605-1   4-88325-605-7
書誌番号 1113479260

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 521.8 一般書 利用可 - 2058544852 iLisvirtual