史料で読み解く日本史 --
黒沢文貴 /編著, 季武嘉也 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2017.4 -- 21cm -- 340,13p

資料詳細

タイトル 日記で読む近現代日本政治史
シリーズ名 史料で読み解く日本史
著者名等 黒沢文貴 /編著, 季武嘉也 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2017.4
大きさ等 21cm 340,13p
分類 312.1
件名 日本-政治-歴史-明治以後 , 政治家-日本-歴史-明治以後 , 日記文学-日本-歴史-明治以後
注記 索引あり
著者紹介 【黒沢文貴】1953年東京都生まれ。1984年上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(法学)。現在東京女子大学現代教養学部教授。著作『二つの「開国」と日本』東京大学出版会、2013年。ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近現代日本の日記 黒沢文貴著. 『木戸孝允日記』と『大久保利通日記』 西川誠著. 『植木枝盛日記』と『近衛篤麿日記』 村瀬信一著. 『財部彪日記』と『宇都宮太郎日記』 櫻井良樹著. 『原敬日記』と『田健治郎日記』 季武嘉也著. 『牧野伸顕日記』と『侍従次長河井弥八日記』 黒沢文貴著. 『岡田啓介日記』と『加藤寛治日記』 相澤淳著. 『宇垣一成日記』と『真崎甚三郎日記』 加藤陽子著. 『芦田均日記』、『重光葵手記』、『石射猪太郎日記』 武田知己著. 『矢部貞治日記 銀杏の巻』と『暗黒日記』〈清沢冽〉 酒井哲哉著. 『滞日十年』〈グルー〉と『西園寺公と政局』〈原田熊雄〉 戸部良一著. 『木戸幸一日記』と『細川日記』〈細川護貞〉 古川隆久著. 『東久邇宮日記』〈東久邇宮稔彦王〉と『徳川義寛終戦日記』 波多野澄雄著. 『側近日誌』〈木下道雄〉と『寺崎英成・御用掛日記』 茶谷誠一著. 『石橋湛山日記』と『鳩山一郎・薫日記』 福永文夫著. 『佐藤榮作日記』と『楠田實日記』 河野康子著
内容紹介 近現代の政治家たちはいかなる日記を残してきたのか。明治・大正・昭和の100年間における主要な日記を取り上げ、その面白さと特徴をわかりやすく紹介する。
要旨 近現代の日本人はいかなる日記を残してきたのか。とりわけ政治の舞台で活躍した政治家、官僚、軍人、知識人たちは、どのような思いで日々の出来事を記録し続けてきたのか。本書では、明治・大正・昭和の百年間における主要な日記を取り上げ、その面白さと特徴を分かりやすく紹介する。また同時代の日記についての資料を巻末に盛り込む。日本政治史をより深く知ろうとする人には必携の一冊である。
目次 近現代日本の日記;第1部 明治・大正期の日記―立憲国家の形成(『木戸孝允日記』と『大久保利通日記』―明治新政府を支えた維新の志士;『植木枝盛日記』と『近衛篤麿日記』―「浮遊」する二つの特異な個性;『財部彪日記』と『宇都宮太郎日記』;『原敬日記』と『田健治郎日記』);第2部 大正末・昭和初期の日記―政党政治の展開と崩壊(『牧野伸顕日記』と『侍従次長河井弥八日記』―昭和天皇(摂政宮)をめぐる宮中と政治;『岡田啓介日記』と『加藤寛治日記』―ロンドン海軍条約締結をめぐる葛藤;『宇垣一成日記』と『真崎甚三郎日記』);第3部 昭和戦中期の日記―内外新秩序の模索と分裂(『芦田均日記』、『重光葵手記』、『石射猪太郎日記』―昭和戦前期の外交官の栄光と挫折;『矢部貞治日記 銀杏の巻』と『暗黒日記』(清沢冽);『滞日十年』(グルー)と『西園寺公と政局』(原田熊雄);『木戸幸一日記』と『細川日記』(細川護貞);『東久迩宮日記』(東久迩宮稔彦王)と『徳川義寛終戦日記』;『徳川義寛終戦日記』);第4部 昭和戦後期の日記―戦後体制の形成(『側近日誌』(木下道雄)と『寺崎英成・御用掛日記』―危機に瀕した皇室をいかに救うべきか;『石橋湛山日記』と『鳩山一郎・薫日記』―戦後の政党政治;『佐藤榮作日記』と『楠田實日記』)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07854-7   4-623-07854-X
書誌番号 1113481870

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2056906390 iLisvirtual
公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2058593276 iLisvirtual
山内 公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2058595490 iLisvirtual
都筑 公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2058595511 iLisvirtual
公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2056906382 iLisvirtual