辺境の比較考古学 -- ちくま新書 --
松木武彦 /著   -- 筑摩書房 -- 2017.5 -- 18cm -- 247p

資料詳細

タイトル 縄文とケルト
副書名 辺境の比較考古学
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 松木武彦 /著  
出版 筑摩書房 2017.5
大きさ等 18cm 247p
分類 209.2
件名 石器時代 , 日本-遺跡・遺物 , イギリス-遺跡・遺物 , ケルト人
注記 文献あり
著者紹介 1961年愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、現在、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。2008年、『全集日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ユーラシア大陸の正反対の位置にある日本とイギリス。新石器時代、両地域は「非文明型」の独自の社会へ発展していった。直接的な交流のない2つの地域になぜ共通性が生まれたのか?それぞれの遺跡を訪れ、知られざる歴史に迫る。
要旨 ユーラシア大陸の正反対の位置にある日本とイギリス。新石器時代、大陸では四大文明の地域のような「文明型」の社会が広まっていくなか、その果てにあった両地域は、「非文明型」の社会へと発展していった。直接的な交流がないこの二つの地域になぜ共通性が生まれたのか?また、同じホモ・サピエンスなのに、なぜ大陸とは異なる方向へ進んだのか?ストーンサークルや巨大な墓など、それぞれの遺跡を訪れることで、いままで見えてこなかった知られざる歴史に迫る。
目次 第1章 非文明の景観(旧石器時代から新石器時代へ;世界遺産を訪ねて);第2章 死者世界を旅する(ロング・バロウの世界;巨石と図文;北への旅);第3章 「先ケルト」から縄文へ(北辺の世界遺産;往来と交流の舞台;太陽と季節のまつり;生と死の円環);第4章 ケルトの基層、弥生の原像(斧と文明;原ケルトの登場;東方の「原ケルト」);第5章 帝国の周縁で(弥生の国々;ケルトの部族たち;歴史の分かれ目)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-06961-0   4-480-06961-5
書誌番号 1113487056

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 209.2 一般書 利用可 - 2061761546 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2056933800 iLisvirtual
公開 Map 209 一般書 利用可 - 2056945515 iLisvirtual
港南 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2061832923 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2065039810 iLisvirtual
公開 Map 209 一般書 利用可 - 2056941781 iLisvirtual
港北 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2061721773 iLisvirtual
都筑 公開 209 一般書 貸出中 - 2061862113 iLisvirtual
公開 Map 209 一般書 利用可 - 2056933860 iLisvirtual