有隣新書 --
田中宏巳 /著   -- 有隣堂 -- 2017.5 -- 18cm -- 222p

資料詳細

タイトル 横須賀鎮守府
シリーズ名 有隣新書
著者名等 田中宏巳 /著  
出版 有隣堂 2017.5
大きさ等 18cm 222p
分類 397.21
件名 横須賀鎮守府
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1943年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。同大学院博士課程満期退学。防衛大学校・帝京大学教授、海軍歴史保存海軍歴史編纂委員、横須賀市史専門委員などを務める。現在、防衛大学校名誉教授。専門は近代日本軍事史。著書に『東郷平八郎』吉川弘文館などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。
要旨 鎮守府とは明治期に設置され太平洋戦争の敗戦により消滅した日本海軍の地方軍政機関であり、横須賀のほか呉、佐世保、舞鶴に置かれた。その中でも最も早い時期から機能していたのが横須賀であった。本書は明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。
目次 第1章 横浜から移った横須賀鎮守府;第2章 横須賀造船所と横須賀海軍工廠;第3章 船台・船渠と海軍水道の整備;第4章 東京湾口を守る横須賀の陸軍;第5章 海軍軍人のマザーランド;第6章 海軍航空隊と海軍航空技術廠;第7章 国内の動揺と横須賀鎮守府;第8章 太平洋戦争期の横須賀鎮守府;第9章 引揚援護活動と海上自衛隊の発足
ISBN(13)、ISBN 978-4-89660-224-1   4-89660-224-2
書誌番号 1113491350

所蔵

所蔵は 14 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 県下2 397.2 一般書 利用可 館内のみ 2056958129 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061784589 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061852444 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061742738 iLisvirtual
港南 公開 Map 397 一般書 利用可 - 2061742720 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 397 一般書 利用可 - 2061742835 iLisvirtual
公開 Map 397 一般書 利用可 - 2061742711 iLisvirtual
磯子 公開 Map 397 一般書 利用可 - 2061742843 iLisvirtual
金沢 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2071262971 iLisvirtual
金沢 公開 Map 397 一般書 利用可 - 2061742754 iLisvirtual
金沢 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 館内のみ 2071262963 iLisvirtual
港北 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061742827 iLisvirtual
山内 公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061742851 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 397 一般書 利用可 - 2061742819 iLisvirtual