和漢混淆文の成立を中心に -- 中世文学研究叢書 --
三角洋一 /著   -- 若草書房 -- 2017.5 -- 22cm -- 354p

資料詳細

タイトル 中世文学の達成
副書名 和漢混淆文の成立を中心に
シリーズ名 中世文学研究叢書
著者名等 三角洋一 /著  
出版 若草書房 2017.5
大きさ等 22cm 354p
分類 910.24
件名 日本文学-歴史-中世
著者紹介 昭和23年 岩手県に生まれる。昭和48年 東京大学大学院博士課程中途退学。東京大学助教授等を経て、東京大学総合文化研究科教授。大正大学教授、東京大学名誉教授。平成28年 逝去。専攻 日本古典文学、とりわけ物語・日記・和歌・説話文学及び仏教文学。著書『堤中納言物語全訳注』(講談社学術文庫)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:漢文体と和文体の間. 和漢混淆文の成立. 『海道記』の動物描写について. 『七天狗絵』の十師像と「天狗問答」. 『海道記』「西路の帰願」小論. 『方丈記』の古本系諸本の関係. 中世知識人の文学. 『源氏物語』と仏教. まだまだあるある日本語文の表記法. 『方丈記』は片仮名文で書かれたかを考える. 和文の表記も進化する?. 『徒然草』第一七二段雑感. 『大鏡』の文章を考えるために. 『源氏物語』と仏教. 中世文学における『建礼門院右京大夫集』の位置. 物語史の新しい構想
内容紹介 いったい和漢混淆文とはどういう文章を指すのか、他の文章とどう違うのか。和漢混淆文が成立したことで、日本語の文章は何を獲得したのか。和漢混淆文の成立過程を検証することで、中世文学の形成・展開を見直し、日本文学史の本質的な再検討を行う。
ISBN(13)、ISBN 978-4-904271-16-2   4-904271-16-5
書誌番号 1113493319

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.24 一般書 利用可 - 2061798121 iLisvirtual