地図で旅する宇宙空間「最果ての地」「未来の姿」とは!? --
渡部潤一 /監修   -- 宝島社 -- 2017.6 -- 30cm -- 127p

資料詳細

タイトル 宇宙の大地図帳
副書名 地図で旅する宇宙空間「最果ての地」「未来の姿」とは!?
著者名等 渡部潤一 /監修  
出版 宝島社 2017.6
大きさ等 30cm 127p
分類 440
件名 宇宙
注記 付:宇宙の大地図(1枚)
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1960年、福島県生まれ。東京大学理学部天文学科卒。総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。自然科学研究機構国立天文台副台長。専門は太陽系の中の小さな天体(彗星、小惑星、流星など)の観測的研究。とくに、彗星を中心として太陽系構造の進化に迫る。2006年、国際天文学連合「惑星の定義委員会」委員となり、冥王星の惑星からの除外を決定した最終メンバーのひとり。著書に『面白いほど宇宙がわかる15の言の葉』(小学館)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 地図で旅する宇宙空間「最果ての地」「未来の姿」とは?星々の距離で宇宙の壮大な構造がわかる。インフレーション、ビッグバン、加速膨張…。誕生から100兆年後の宇宙を「時系列」でたどる。宇宙の地図特大ポスター付き。
要旨 インフレーション、ビッグバン、加速膨張…誕生から100兆年後宇宙を「時系列」でたどる!
目次 第1部 空間と宇宙「地球から宇宙の果てへの旅」(100,000km;100,000,000km;1,000,000,000km;10,000,000,000,000km;100,000,000,000,000km ほか);第2部 時間と宇宙「誕生から100兆年後の未来」(0秒―宇宙の創成;10 -36~10 -34秒後―インフレーションとビッグバン;10 -6~1秒後―陽子や中性子が生まれる;3分後―水素・ヘリウム・リチウムの原子核が誕生;38万年後―宇宙の晴れ上がり ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8002-6921-8   4-8002-6921-0
書誌番号 1113495101
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113495101

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 440 一般書 利用可 - 2058857168 iLisvirtual