竹林征三 /著   -- 鹿島出版会 -- 2017.6 -- 19cm -- 253p

資料詳細

タイトル 物語日本の治水史
著者名等 竹林征三 /著  
出版 鹿島出版会 2017.6
大きさ等 19cm 253p
分類 517.21
件名 治水-日本-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1969年京都大学大学院修士課程修了、建設省入省 琵琶湖工事事務所長、甲府工事事務所長等を経て 1991年建設省土木研究所ダム部長、環境部長、地質官を歴任 1997年財団法人土木研究センター風土工学研究所所長 2000年富士常葉大学環境防災学部教授、付属風土工学研究所所長 2006年同大学大学院環境防災研究科教授(兼務) 2010年富士常葉大学名誉教授 工学博士、技術士(建設環境・河川砂防及び海岸)[主な著書]『風土工学序説』(技報堂出版)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 技術は失敗・事故の反省により進展してきた。河川浸水災害は繰り返し起きている。破堤・災害は河川の持つ遺伝子である。治水の失敗は歴史から消え去る。治水神・禹の伝説は脈々と四千年の系譜は続く。巨大災害の世紀、混迷を深める治水。治水の歴史から学ぶべきことが多い。
目次 治水技術 揺藍期(河川技術とは何か―治水とは;伏羲と女〓(か)―治水神話の原点 禹王が学んだ治水;鯀の失敗と禹の治水―謙虚に学ぶ禹 自己犠牲と利他行 ほか);治水技術 発展期(武田信玄の治水―都江堰に学ぶ 僧策彦周良;太閤秀吉の治水―兵法“水攻め”と太閤堤;佐々成政の治水―大木土佐守兼能 ほか);治水技術 成熟・混迷期(田辺朔郎の琵琶湖疏水―朔郎の本当の夢は?;青山士の碑文―『萬象ニ天意ヲ覚ル者ハ幸ナリ 人類ノ為メ國ノ為メ』;大河津分水―御雇技師の大罪 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-306-09447-5   4-306-09447-2
書誌番号 1113495141

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 517.2 一般書 利用可 - 2061799896 iLisvirtual
公開 Map 517 一般書 利用可 - 2060868673 iLisvirtual
金沢 公開 Map 517 一般書 利用可 - 2061874073 iLisvirtual
港北 公開 Map 517 一般書 利用可 - 2060841597 iLisvirtual
公開 Map 517 一般書 利用可 - 2061873433 iLisvirtual
公開 Map 517 一般書 利用可 - 2060868622 iLisvirtual