遺跡に刻まれた復興の歴史 -- 朝日選書 --
文化庁 /編   -- 朝日新聞出版 -- 2017.6 -- 19cm -- 243p

資料詳細

タイトル 日本人は大災害をどう乗り越えたのか
副書名 遺跡に刻まれた復興の歴史
シリーズ名 朝日選書
著者名等 文化庁 /編  
出版 朝日新聞出版 2017.6
大きさ等 19cm 243p
分類 210.17
件名 災害-日本-歴史 , 災害復興-日本-歴史 , 日本-遺跡・遺物
注記 文献あり
内容 内容:日本列島のなりたちと災害の記憶 桂雄三著. 洪水からの復興 江浦洋著. 火山災害からの復興 能登健著. 貞観地震からの復興 斎野裕彦著. 戦乱からの復興 立石堅志著. 江戸時代の大災害と時代の転換 北原糸子著. 世界の復興の歴史を活かす 青柳正規著. 津波教訓碑に学ぶ 狭川真一著
内容紹介 地震、津波、噴火、水害、戦乱…。たび重なる大災害から、人々はつねに力強く立ち上がってきた。遺跡に残された復興の知恵をわかりやすく解き明かす。2016年東京都江戸東京博物館の連続講演会「復興の歴史を掘る」の書籍化。
要旨 大洪水を予測し竪穴建物の建材をもって逃げる弥生時代の人びと、榛名山大噴火から間を置かず急いでムラの復旧を指揮する古墳時代の首長、貞観地震後に手厚い援助を与え対蝦夷政策を行う律令政府、中世の戦乱を契機に寺社門前が拡張していく奈良町、元禄江戸地震、富士山噴火などたび重なる大災害に大名の資金力を利用した江戸幕府など、災害遺跡の発掘調査や文献史料の解読から、大災害から力強く復興してきた人びとの姿が浮かび上がる。天然記念物に見る列島のなりたち、罹災資料学の提唱、各地の津波碑の警句紹介など、未来へ災害の教訓を伝える取り組みも紹介する。文化庁企画、2016年東京都江戸東京博物館の連続講演会「復興の歴史を掘る」の書籍化。
目次 1章 日本列島のなりたちと災害の記憶;2章 洪水からの復興―弥生時代;3章 火山災害からの復興―古墳時代・古代;4章 貞観地震からの復興―古代;5章 戦乱からの復興―中世;6章 江戸時代の大災害と時代の転換;7章 世界の復興の歴史を活かす;8章 津波教訓碑に学ぶ
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263059-9   4-02-263059-0
書誌番号 1113495515

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061839154 iLisvirtual
公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061799306 iLisvirtual
公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2058687157 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061829957 iLisvirtual
港北 公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061867000 iLisvirtual
公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061785054 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061495862 iLisvirtual
公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2065082082 iLisvirtual
公開 Map 210.1 一般書 利用可 - 2061799292 iLisvirtual