シルクロードの文化学 -- アジア遊学 --
荒木浩 /編, 近本謙介 /編, 李銘敬 /編, 後藤昭雄 /〔ほか執筆〕   -- 勉誠出版 -- 2017.5 -- 21cm -- 236p

資料詳細

タイトル ひと・もの・知の往来
副書名 シルクロードの文化学
シリーズ名 アジア遊学
著者名等 荒木浩 /編, 近本謙介 /編, 李銘敬 /編, 後藤昭雄 /〔ほか執筆〕  
出版 勉誠出版 2017.5
大きさ等 21cm 236p
分類 220
件名 アジア-雑誌 , シルク・ロード
内容紹介 アジア全域にさまざまなインパクトをもたらした仏教東漸。これらの文化の融合と展開の基盤には、道であり、システムとしてのシルクロードの存在があった。諸領域の知見より、ひと・もの・知のクロスロードを描き出す。
要旨 ことばや造形、信仰のなかにあらわれる西域のひびき。アジア全域にさまざまなインパクトをもたらした仏教東漸。これらの文化の融合と展開の基盤には、道であり、システムとしてのシルクロードの存在があった。西域という場とそのイメージ、そして伝播の媒介となる「道」を焦点化し、諸領域の知見より、ひと・もの・知のクロスロードを描き出す。
目次 1 西域のひびき(小野篁の「輪台」詠;敦煌出土『新集文詞九経抄』と古代日本の金言成句集;曹仲達様式の継承―鎌倉時代の仏像にみる宋風の源流;端午の布猴;中世初期のテュルク人の仏教―典籍と言語文化の様相;『アルポミシュ』における仏教説話の痕跡;『聖母行実』における現報的要素―『聖母の栄耀』との比較から);2 仏教伝来とその展開(天界の塔と空飛ぶ菩提樹―“仏伝文学”と“天竺神話”;長谷寺「銅板法華説相図」享受の様相;『大唐西域記』と金沢文庫保管の『西域伝堪文』;玄奘三蔵の記憶―『玄奘三蔵絵』と三宝伝来との相関;遼代高僧非濁の行状に関する資料考―『大蔵教諸仏菩薩名号集序』について;投企される“和国性”―『日本往生極楽記』改稿と和歌陀羅尼をめぐって;海を渡る仏―『釈迦堂縁起』と『真如堂縁起』との共鳴;文化拠点としての坊津一乗院―涅槃図と仏舎利をめぐる語りの位相)
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-22674-1   4-585-22674-5
書誌番号 1113496471
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113496471

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 220 一般書 利用可 - 2061756674 iLisvirtual