文春新書 --
佐藤健志 /著, 藤井聡 /著   -- 文藝春秋 -- 2017.6 -- 18cm -- 232p

資料詳細

タイトル 対論「炎上」日本のメカニズム
シリーズ名 文春新書
著者名等 佐藤健志 /著, 藤井聡 /著  
出版 文藝春秋 2017.6
大きさ等 18cm 232p
分類 361.44
件名 グループ・ダイナミックス , 大衆社会 , 日本-社会
著者紹介 【佐藤健志】評論家・作家。1966年東京都生れ。東京大学教養学部卒。89年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を受賞。著書に、『右の売国、左の亡国』(アスペクト)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代の「炎上」の基本メカニズム 藤井聡著. ジャン・アヌイの作劇に見る炎上の魅惑と詐術 佐藤健志著. 炎上における「隠蔽」の構造 藤井聡著. 炎上にひそむ「知性のめまい」をさぐる 佐藤健志著. 炎上のメカニズムへの挑戦 藤井聡著. 仮相と炎上の戦後史 佐藤健志著. 炎上はコントロールできるのか 藤井聡述 佐藤健志述
内容紹介 「炎上」はネットの中だけの現象ではない。小泉劇場、橋下劇場、小池劇場のように「劇場」と名のつく政治手法も、社会の炎上の一形態である。時として社会を破壊する危険性のある炎上のメカニズムと対策を、保守の論客2人が対論形式で探る。
要旨 「炎上」はネットの中だけの現象ではない。小泉劇場、橋下劇場、小池劇場のように、「劇場」と名の付く政治手法も、社会の炎上の一形態である。演劇、映画がブームとなるのも、典型的な炎上だ。時として社会を破壊する危険性のある炎上のメカニズムと対策を、保守の論客二人が対論形式で探る!
目次 第1章 現代の「炎上」の基本メカニズム;第2章 ジャン・アヌイの作劇に見る炎上の魅惑と詐術;第3章 炎上における「隠蔽」の構造;第4章 炎上にひそむ「知性のめまい」をさぐる;第5章 炎上のメカニズムへの挑戦;第6章 仮想と炎上の戦後史;第7章 対談 炎上はコントロールできるのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-16-661128-7   4-16-661128-3
書誌番号 1113498312

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 361.4 一般書 貸出中 - 2049217768 iLisvirtual
港北 公開 Map 361.4 一般書 利用可 - 2061832320 iLisvirtual