敗戦の記憶・トラウマはどう語り継がれているか --
橋本明子 /〔著〕, 山岡由美 /訳   -- みすず書房 -- 2017.7 -- 20cm -- 200,56p

資料詳細

タイトル 日本の長い戦後
副書名 敗戦の記憶・トラウマはどう語り継がれているか
著者名等 橋本明子 /〔著〕, 山岡由美 /訳  
出版 みすず書房 2017.7
大きさ等 20cm 200,56p
分類 210.76
件名 日本-歴史-1945~ , 太平洋戦争(1941~1945)-歴史観 , 心的外傷 , 国民性-日本
注記 原タイトル:THE LONG DEFEAT
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【橋本明子】1952年東京生まれ。幼少期・青年期をロンドン、東京、ハンブルクで過ごす。東京のソニー本社勤務を経て渡米。1984年、イェール大学大学院社会学部博士号取得。東京の国連大学本部勤務を経てふたたび渡米。1989年以降、ピッツバーグ大学社会学部で教鞭をとる。現在、米国ポートランド州立大学客員教授、イェール大学文化社会学研究所客員研究員を兼任。主要著書 The Gift of Generations:Japanese and American Perspectives on Aging and the Social Contract(ケンブリッジ大学出版局、1996)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦争体験者の記憶は子や孫に選択されて伝わる。高校歴史教科書の記述は若い世代の意識を決める。アメリカで教える気鋭の社会学者が、比較文化の視点から日本の「敗戦の文化」を考察。不透明な過去に光を当て、問題の核心に迫る。
要旨 憲法改正、領土問題、歴史認識問題はなぜ、こんなにも軋轢を招くのか。アメリカで教える気鋭の社会学者が比較文化の視点から、日本の「敗戦の文化」を考察する。私たちが家族、学校、メディアをとおして触れる戦時の物語は多様だ―戦場で英雄だった祖父、加害の体験を話さずに逝った父、トラウマを解消できない被害者たち。それらの記憶は、史実に照らして見直されることなく共存し、家族内では、調和が最優先される語りが主観的に選びとられる。高校の歴史教科書・歴史漫画の分析からは、なぜ若い世代が自国に自信をもてないか、その理由が見えてくる。そしてメディアは、記憶に政治色をつけながら、それぞれ違う物語を映し出す。戦後70年を過ぎた今、不透明な過去に光を当て、問題の核心に迫る。
目次 第1章 敗戦の傷跡と文化的記憶(文化的トラウマ、記憶、国民アイデンティティ;戦争の記憶をめぐる三つの道徳観とその語り ほか);第2章 個人史と家族史を修復する記憶(戦中世代の証言;語らない親との対話―溝を埋め、傷を癒す ほか);第3章 敗北感の共有とその位置づけ―メディアのなかの英雄、被害者、加害者の物語(政治パフォーマンスとしての追悼;追悼の季節の文化メディア ほか);第4章 戦争と平和の教育―子供にどう第二次世界大戦を教えるか(上からの歴史―教科書のなかの戦争と平和;下から見た歴史―「学習漫画」のなかの戦争と平和 ほか);第5章 敗戦からの回復とは何か―他国との比較から(敗戦の文化を乗り越える―道義的回復に向けた三つの展望;和解のグローバル・モデルはあるのか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-08621-5   4-622-08621-2
書誌番号 1113506366

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.76 一般書 利用可 - 2060902413 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061171757 iLisvirtual
公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061171749 iLisvirtual
港南 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061158459 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061067151 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061453795 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061662505 iLisvirtual
都筑 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061989725 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2061558139 iLisvirtual